2009年7月「フィガロの結婚」会員の感想

2009年7月「フィガロの結婚」会員の感想

10代・女性

・   滑り台としての効果がよかった。勉強になりました。

・   場面転換もっとしたほうがいい。主役の女の人以外声が聞こえなかった。

・   頭痛であまり観られなかったです。ごめんなさい。あと、下ネタはちょっと・・・。

・   少し寝てしまいました。うんこ、多すぎ。18歳以下も観ることを考えてください。

・   すみません。寝てしまいました。声が小さいのと、気持ちがわかりにくいのとで話が伝わりませんでした。皆同じ歌い方だし、ウケ狙いばっかりでした。服装や舞台が何を意味しているのかイマイチわかりませんでした。でも後半は面白かったです。夫人の方がきれいでステキでした。

・   少し歌の部分の言葉が聞こえづらかった。3人以上重なると全くわからなくなる。

・   ギャグが多くて飽きずに楽しく観れました。

・   歌のハモリで言葉が少し聞き取りにくかった。でも、演奏とてもステキでした

20代・女性

・   日本のオペラでも面白いなと思いましたが、たまに地声風なのが気になりました。

・   初めは聞き取りにくいかと思いましたが、進むにつれ段々と楽しむことができました。タイトルは聞いたことはあっても観たことはなかったので、今回観劇する機会があってよかったです。

・   ところどころで「うんこ」が出てきて何とも言えませんでしたが、それぞれのキャラも強烈で楽しませてもらいました。

・   お殿様のお茶目な演技やきれいな歌声で心が洗われたようです。ありがとうございました。

30代・女性

・   伯爵のキャラがメチャメチャ良かったです。古典は面白いです。

・   ウンコがこんなにきれいな響きに聞こえることはない時間でした。腰のくねりがステキでした。

・   オペラということで期待していた。言葉が聞き取りにくく、悪ふざけが目立った。

・   声の聞こえ方がまちまちなこの会場でオペラというのが適切かどうかは判りませんが、楽しく拝見しました。いくつもの音を重ねるモーツァルトはすごい。

・   オペラを観る機会がなかったので、その入り口としてはとてもよい作品だったと思います。歌と演奏が美しく舞台を盛り上げてくれていました。

・   全編、音楽と歌で、見慣れていないので少し難しかった。

・   初めて生でオペラを観ました。素晴らしかったです。日本語でのオペラ、ほんとに楽しめました。またこんにゃく座観たいです。

40代・女性

・   フィガロの結婚は有名で、お話の内容はわかっているから良かったのですが、イマイチ何を伝えようとしているのかわからなかったです。歌声は素晴らしいのですが少し残念でした。後半は良かったです。わかりやすかった。

・   役がそれぞれにとても合っていて良かったです。こんにゃく座のほかの演目も観てみたいです。

・   開演前のアナウンスのとき、お友達同士2~3人で大盛り上がりでおしゃべりをしていて全然聞いていない方がいるのが気になりました。スザンナのセリフと演奏がピアノのみ以外のときの歌が聞こえないのがとても残念でした。特に終盤のフィガロとのやり取りのところ、全くわからなくて楽しさが半減しました。声がでないなら、PAでカバーするとかしてほしい。

・   幕間で携帯の電源を入れて2幕目に鳴らしてしまうというのはよくあるケースだと思いますが、ステージからマイクで呼びかけるのは興ざめです。休憩が入る芝居はいかに気持ちをつなげるか集中して2幕目に入る私は。入り口で今一度呼びかけるとかはどうでしょうか?会員お誘いのチラシの話をプラスしたのはもっとだめです。会員増を目指し、お誘いしなければいけないことはわかりますが、幕間でいわないでほしい。

・   最初の方私語が聞こえました。慎んで頂ければと思う。オペラは初めて観ます。こんな風な掛け合いなんでしょうか?歌声がきれいです。良いものをみせて頂きました。

・   演出のセンスが素晴らしい。

・   同時に違うことを歌っているのは聞き取れない。内容は楽しかったです。

・   男と女の腹の探りあいは面白いね。下ネタ・うんこネタがなければもっと感動したと思います。

・   最初声が聞き取りにくかったが、段々慣れてきて、引き込まれました。

・   日本語のオペラなので聞き取るのに多少肩がこりました。ほとんどずっと歌いっぱなしの役者さんたちに拍手!!

・   日本語なのでよくわかりました。歌も素晴らしかったです。またこんにゃく座さんに来てほしいです。最近の中では一番良かったです。

・   コミカルなセリフ回し・演出で全編楽しめました。伯爵夫人の歌が素晴らしかった。

・   開演中にコンビニのおにぎりをラップからごそごそ出して食べてた人がいる。マナー悪すぎ。歌がもっと上手ならよかった。

・   素晴らしい歌声でした。もちろん演奏も。ただ迫力がありすぎて、前半でクタクタにくたびれました。モーツァルトは大好きです!

・   オペラなのにとても親しみやすく、楽しい公演でした。こういった舞台は初めてなので興味深かった。

・   ハッピーエンドでよかったです。オペラは初めてだったのですがとても楽しめました。伯爵様、本当にお気の毒でした。男って・・・本当にしょうもないですね。振付がバリ島風?なのがとても不思議でした。うんこバンザイ!

・   最初は劇のスタイルに戸惑いましたが、後半につれてどんどん面白くなり、引き込まれていきました。ラストの大団円に向けてが一番良かったです。

・   歌をもう少し練習した方がいいと思った。(特にフィガロ・バルトロ・ケルビーノ)特に女性も歌詞が聞き取りにくかった。伯爵は良かったです。全体としては面白かった。

・   初めは慣れなかった歌もハーモニーと演技と舞台装置と空気とで全て一つになっていて、何とも不思議な楽しい舞台でした。

・   何を言っているのか全くわからない。外国語版だと諦めて曲を聞いてはいられるが、日本語版だと一生懸命何を言っているのか聞こうとしてさっぱりわからないで全く理解できないし、オペラはあまり好きになれない。

・   生演奏で役者の方々のミュージカル演技にずーっと見とれていました。声が響いてセリフがとても聞きやすかったです。

・   練習時間の多さ、深さを感じさせる舞台でした。

・   伯爵と伯爵夫人の声はとても良かったです。菓子が聞き取りにくくて、少しストレスになりました。オペラはあまり好きじゃないみたい。

・   皆さん熱演されていましたが、オペラは苦手。前半スザンナ・フィガロの歌が聞き取りにくかった。

・   とても素晴らしかったです。モーツァルトの音楽も良かったし、コミカルな演技も楽しかったです。生の演奏もオーケストラに負けないものでした。

50代・女性

・   本格的なオペラもなかなか良いですね。是非また別の演目も観てみたいです。

・   伯爵と夫人にもう少し優雅さがあってもいいのでは・・・

・   下品で全く面白くない。最近気に入った舞台を観ていない。今まで25年間の中で最悪でした。歌はうるさく騒音です。

・   やっとこんにゃく座が横浜に・・・待っていました。「うりこひめとあまのじゃく」を観てからこんにゃく座のファンになりました。歌と演出のこんにゃくマジックにかかった。

・   始め言葉が聞き取りにくかったが、段々耳がなれ、面白いことを言っていることがわかりました。声量に圧倒されました。

・   独唱ばかりでなく、掛け合いの歌がしっかりしていて、素晴らしかった。新しい解釈の演出も新鮮味があってよかった。

・   楽しかった。二重唱や三重唱等は言葉がはっきりと聞き取れず残念でした。音響のせいでしょうか?内容は理解できました。

・   仕事疲れで3回くらい居眠りしてしまいましたが、楽しかった。小姓が面白いですね。

・   フィガロの結婚がこんなに楽しく観られて感激でした。

・   演奏は良かったが、伴奏としては音が大きすぎて歌詞が聞き取りにくい。一幕の終わりにところは、伴奏と全員の歌詞が何もわからずうるさいだけです。

・   シンプルな装置が効果的に使われていた。出演者が全力投球で感動した。

・   何というテンションの高さ!!脱帽・・

・   体力がないとやっていけない仕事だとつくづく思った。

・   前の席で表情もよく見えて面白いです。セリフの歌がちゃんと聞こえるのがすごいです。バティックの衣装がステキでした。

・   皆さんの歌声と顔の表情・腹筋が見たい。生演奏ステキ。少し慣れたところでようやく追いつけました。それまでは少々辛かった。途中から大様が椎名桔平さんに見えてきて参りました。休憩中に隣の席に移ってきた人・・ちょっと・・・

・   やはり言葉が重なると何を言っているのかがわからない。これは決定的だと思う。本場のものを観るときにも事前に学習したりするが、別額オプションで簡単な台本など置いたらどうでしょうか?そのときわからなくとも後に確認でき深まる。小劇場でも面白いかもしれない。

・   歌詞がはっきり聞き取れないので、もう少しセリフで話を聞かせてほしい気がしました。でもみなさん素敵な声で素晴らしかったです。

・   伯爵夫人の声がとても素晴らしかったです。音楽も良かったのですが時々大きくて役者の声が聞きにくかったです。

・   とっつきにくいオペラを日本語でわかりやすくてとてもよかった。

・   オペラを久しぶりに堪能した感じです。日本語が時々わからなかったけれど、ピアノも上手でした。伯爵夫人貫禄あって、旦那は丁々としていて味がありました。

・   喜劇オペラのようで大変楽しく飽きずに観ることができました。オペラが面白いと思えた作品でした。こんにゃく座の皆さんありがとうございました。

・   聞き取れないセリフが多く残念。若手、特にスザンナ。歌と踊りはとても良かった。

・   マルチェリーナの歌声が良かった。

・   歌詞が聞き取りにくかった。強弱があまりなかったような気がします。ストーリーはわかりやすく良かったです。

・   生演奏のオペラをこの値段で提供してくれてありがとうございます。声は楽器ですね。実力ある演者が息のあった演技で魅了してくれました。『セロ弾きのゴーシュ』より十倍面白かったです。賢治ファンとしましては、良い曲付けをしてくれればもっと楽しめると期待しています。こんにゃく座さんはいいですね。毎年1回フィガロを観てもいい。

・   とても皆様の歌を聞き取りたくて7人全員に耳を澄ませてみました。無理ですねぇ~。楽しいですが。スザンナの声がとてもきれいで癒されます。

・   こんなフィガロの結婚は初めて!風変わりでとても印象的です。ミニオケもステキです。衣装もGOOD!

・   私が思っていたフィガロの結婚と演出が全然違っていたのでとても新鮮で面白かったです。

・   とても面白かった。スザンナが良い。

・   役者さんたちはとても一生懸命やっているのはわかりますが、歌っているときの歌詞がわかりづらかった。何を言っているのか聞き取れなかった。

・   東南アジアのイスラム風の衣装には伯爵、セルビアという言葉から受けるイメージは違和感があった。

・   伯爵夫妻の歌と演技が素晴らしかった。

・   日本語でとても理解できた。生の演奏も良かった。

・   音楽がとてもステキでした。言葉がわかりやすかった。心が良く表現されていた。華やかで素晴らしかった。

・   オペラ『フィガロの結婚』を観ているのでかなり混乱しています。

・   舞台ならではのお芝居で楽しみました。演出は意外性があって少しビックリしたところがあり、センスの良さを感じました。装置もとても上手く使っていると思いました。少しおふざけが過ぎてしらける所もありましたが・・歌のせりふが聞き取りにくく単調で眠くなる場面もありました。

・   初めてオペラを観ました。声がこんなに楽器のように使えてすばらしいと思いました。舞台のオープニングが良かった。

・   オペラを芝居仕立てに、しかも早口の日本語で、というところに無理あり。演技はステキでした。3人以上の掛け合い(オペラらしいところ)は聞いていて疲れました。オケ・ピットがステージ上というのがとても良い!

・   演奏の音と早口の歌詞がぶつかって、意味が聞き取れないのがもったいないと思いました。声はきれいで工夫も良くされていると思います。

・   初めてのとてもステキな時間を過ごせました。

・   オペラは初めてで、私の趣味ではありませんでした。ミュージカルは好きですが、セリフのほとんどをオペラで表現するのは私には伝わってくるものがありませんでした。

・   セリフが聞き取れない。それぞれが違う歌を歌っているときには特に聞き取れず、内容が全然理解できなかった。

・   後半に向けての話の展開、歌の重なりがとても良かったです。

・   声は通るので後ろでも良く聞こえましたが、3~4人で一緒に歌っていると誰が何を言っているのかわからないことが多かったです。生演奏の音も大きくて声を打ち消しているようにも思えました。

・   歌のとき、単唱は何を言っているのかわかるのですが、複数になると音の輪唱だけで言葉が伝わってこないのがとても残念。

・   言葉がはっきりしていてよくわかった。7人が別々に歌うときはどう聞いたらいいのか迷いましたが、皆さんそれぞれにしっかり歌っていて素晴らしかった。

・   女の人の甲高い声がキーキーとうるさくて、その上早口で何を言っているのかが全くわからずイライラした。音楽がもう少し小さい音だったらまだましだったかもしれないが、両方うるさく何もわからなかった。期待してきたのにがっかりだった。

・   1枚の布の使い方がとてもステキでした。すばらしい声量で感動しました。

・   歌が大迫力でした。口々に歌うので内容が聞き取れないところもあるけど、とても楽しかった。

・   オペラは初めてです。期待していなかったが、歌がかなり上手で少しビックリしました。満足です。

・   伯爵役の人が哀愁があり、とても良かった。

・   うんこにまみれて~遠い国の楽しい住民たちと遊べたような気がした。まさに真夏の夜の夢~でした。

・   とてもテンポが良く、みなさん声量・表情も素晴らしく、楽しく観させていただきました。

・   歌詞を聞きとる事は難しくてもストーリーが分かり易いので、楽しめました。歌唱力のすばらしさに圧倒されました。

・   女性の歌が一人なら聞きとれるけど、みんなで歌うと、それぞれが何を言っているのか分からない。

・   一部が単調だった。二部は良かった。 衣裳と踊りもアジアンティストで、工夫がみられてよかった。

・   隣の席の人が、水を飲んだり飴を食べたりじつに騒々しかったです。ただでさえ歌と歌の内容がききとりにくいのにかんべんして~

・   18列に席ありました。声がはっきりと(言葉が)聞き取れませんでした。舞台に横浜大桟橋があらわれたようでした。

・   席が後ろの方でしたが、役者さんの声の通るのにはびっくりでした。

・   オペラに慣れていないからか、歌詞が聞き取れなかった。(女性の特に2~3人で歌う場面では、よくわからなかった。高い声の時)声はよく聞こえたが聞きとれなかった。

・   緻密な舞台で役者の演技も歌・ハーモニーもすばらしいのだろうけれど・・・何を言っているのかわからない甲高い声で、延々とやられると・・・正直疲れます。普通にしゃべって~。でも面白い。前回のアンケートに“ラジオを聞いている人がいて”というものがあったが信じられない。何しに来ているのだろう。つまらなかったら帰ればいいと思いますが。

・   ストーリーがわかりやすく楽しめました。歌の重なるシーンは「ウエスト・サイド・ストーリー」のシーンを思い出しました。又、観たいです。

・   硬いオペラでなく、演奏も軽やかな感じで楽しく観られました。おもしろかったです。

・   効果音が近すぎてうるさいです。セリフがききとりにくい。2つの音が重なり合ってマイナスになっています。音の強弱をうまく使ってほしいです。

・   久しぶりの楽しい舞台ですごく良かったです。コミカルなモーツアルトもオペラが気軽に楽しめていいです。

・   小姓とスザンナが隠れているシーンで必死に小姓を隠していたが、スザンナが出ていけばいいのに・・・と思っていたら、なんか気持ちが離れてしまった。

・   舞台美術最高!

・   皆さんお声がすてきで、お上手でした。前半の7人の合唱はちょっと聞きづらかったです。

・   歌の歌詞がききとりにくかった。後半は聞きとれ良かった。衣服がエスニックでカラフルで良かった。

・   実力のある出演者の皆様にただただ拍手!

・   オペラは初めて!(美術選択だったので!)フィガロはこんなストーリーだったんだ~!と初めて知りました。勉強になりました。

・   長い間美しい声を聴かせていただいたことに感動。

・   オペラとミュージカルは少々苦手なのですが、それなりに楽しめました。日本語の歌詞は聞きとりにくかったです。

・   いつもと違う感じの観劇・・・聞きとれないところもあったがよく練習されている。最後が良かったです。

・   オーケストラでもなく、一つの舞台でオペラができてすごい。

・   こんにゃく座の意味がわかり、私の入っている合唱指導の先生も、こんにゃく体操を発声練習の前にやります。

・   日本語を巧みな味で使いこなしている台本。出演者たちの、誠実な取り組み気持ちがよかった。

・   一度に歌っても歌詞がまるでわからない。20―21・22の人は座席で携帯をしていた(休憩時間でしたが)

・   “オペラ”を初めて鑑賞いたしました。言葉が音楽になめらかに溶けこむ楽しさを、十二分に味わうことができました。

・   4人、6人で一緒に歌っている時、各人が何を歌っているのか聞きとれない。楽器の音の方が大きく聞こえてきました。

・   日本語版は初めてでしたのでストーリーが良くわかりました。時々聞きにくい言葉が歌の時ありましたが、全体的に良かったです。ピアノ良かったです。その他の演奏も。舞台装置は深みが出て良かったです。

・   俳優さんも唄も演技も良いと思うが、オペラというのに慣れてないのか、何人もが重なって歌うと意味がわからなくてイライラしてしまった。残念です。

・   最後のエンディングの時に、音楽があったら更に楽しく終わることが出来たと思います。

・   歌詞が聞きとりにくい人がいて少し疲れました。歌で舞台を構成するのは大変と思います。でも皆さん1人1人頑張っている様子。好感がもてました。

・   二重、三重、四重で歌うところは、歌詞が聞きとれにくい。生演奏なのでなおさら?でも歌はすばらしかった。

・   歌声はすばらしかったと思いますが。 内容はちょっと・・・夫人の声、特にすばらしかったです。

・   オペラなので台詞はよくわかりませんでしたが、なかなか観る機会がないのでよかったです。衣裳がステキでした。

・   プロローグのアカペラ、最後の方は疲れてしまいましたが、バラバラでした。ペース配分をきちっとしてほしいです。言葉が伝わって来ませんでした。(聞きとれませんでした。特にスザンナ)言葉をきちんと伝えて下さい。疲れました。音量配分も考えないと(声の出る方ばかりではありませんので)

・   初めてオペラを観ました。歌のレベルの高さに驚きました。声も素晴しくキレイですね。ただストーリーの幅、変化のなさがもの足りなく、じっと聞くことに疲れます。演奏者の方々も長丁場をお疲れさまでした。

・   スザンナの声はすばらしいが、言葉が聞きとりにくかった(高音のためかな)(音響のため?)発声はキチンとしていたのに・・・舞台装置が面白かった。

・   いっぺんに皆が歌うとき、それぞれセリフが違うので又、日本語で歌っているので、聞きとりにくい。これは仕方のないこと(?)なのでしょうか。

・   歌は期待通り上手です。ちょっとしたジョークも面白かったです。

・   音に合わせた日本語の歌詞なので、早口で聞きにくい気がしたが、ステージが楽しくて笑ってしまった。前の方の水平な位置は、前に大きな人が座るととても見にくい。

・   全員の歌が素敵で、違う歌を数人で歌っているのに、全体が一つにまとまってすばらしいです。

・   言葉がうまく聞き取れないところもあったが筋がわかり、おもしろさは伝わって来る。個人的には、あまり好きなテーマではない。

・   オペラの形に慣れていれば、きっと楽しめたのだろうと思いました。同時に何人もの歌詞を聞くのは難しくて。それでもとても楽しく感じました。

・   オペラをみるのは初めて!声もハーモニーもとても美しかったが、何と言っているのかあんまり聞きとれなかった。「うんこ」という言葉が気になったが本当なの?衣裳もアジア風で舞台装置がおもしろい。一番最初の出だしがおもしろく、期待を持たせ盛り上げる効果があった。

・   前半はあまり理解できず面白くなかったですが、後半はやっとわかる様になり面白くなりました。奥様役の方のすばらしい声にうっとりでした。

60代・女性

・   三時間半あまりのオペラを鑑賞するのは、体力・気力のいることだなと思いました。とても楽しかったです。日本語なのがまず一番によかったです。それに舞台装置・衣装もユニークで面白かったです。

・   オペラ好きですが、やはり原語がいい。日本語で独唱はともかく、聞き取れない重唱は、つゆ明けの猛暑の頭にはこたえた。

・   事前に展開などを読んでいたので理解できたがいきなりの舞台だとどうか?(セリフと違って聞き取りにくい。)生の演奏での舞台は最高です。

・   大変おもしろかった。衣装にバティックの生地を使っていたので、バティックに関心があるので観ていて楽しかった。

・   重唱が多すぎたように思う。セリフがよくわからない。

・   拍手の強制のような人は入れないでほしい。観劇協会の人との対応があるので、とても一回一回に強いられる拍手はうんざり!

・   声量がすばらしい。テレビではなく、生での観劇は、やはりたまらなく感激します。踊りも飛躍的で盛り上がりに添えていた。

・   すばらしい演劇なのですが、多数で歌われるとセリフが聞き取れず残念に思いますが二幕から見方が変わり、新鮮な感じでオペラへの関心が出てきました。

・   オペラの雰囲気を存分に感じられて、コミカルで楽しい中で歌唱力もすばらしかった。

・   オペラは原語なので音楽や歌を旋律やリズムでしか味わえなかったのですが、今回は母国語なので二重唱四重唱それぞれ意味が聞き取れいっそう楽しめました。

・   オペラを鑑賞する機会はめったに無いので、「いいなあ・・・」と思いながら聞きました。初めはセリフが良く分からなかったのですが、ストーリーが分かってくるととてもおもしろく、歌唱力・迫力があって引き込まれました。いい気分でした!!生演奏のすばらしさを十分味わえた。後半の盛り上がりがすごく良かった。ブラボー!!コミカルで楽しかった。

・   バリ風のフィガロ、オペラではなくミュージカルとして楽しませていただきました。

・   老人は耳が遠く、何人もで歌う、楽器が入る、では言葉が聞きづらく、前半の1時間半の休憩が待ちどうしかった。

・   演技派揃い、楽しく観劇できた。 コスチュームがよかった。肩の凝らないオペラで良かった。

・   オペラをみるのは初めてで、最初はぴんと来ませんでした。中盤から楽しく観ることができました。

・   とても楽しく観れました生演奏も雰囲気でぴったりでした。

・   声がとても通って楽しかった。若い方のエネルギーをいただき元気になりまた明日がんばります。

・   手紙を書いているときのデュエットがよかった。

・   客席での飲食はO・Kなのでしょうか?前の席の方達が盛大に飲み食いしていて、気になりました。

・   素晴らしい声量で感心したというかびっくりした。内容も良かった。体調が悪いのにきてよかった。ありがとうごさいます。

・   歌が聞きづらかった。特に何人かが同時に歌うと・・・オペラに馴染みが少ないせいでしょうか。

・   美声の多重唱に酔いしれました。楽しみました。こんにゃく座の皆様、力演をありがとう!!

・   細かいセリフをよく日本語に直し、しっかりと聞き取れるワザはたいしたものと感服しました。一番後ろの席だったのですがはっきりと聞きとれました、衣装はいまいち、どこの国?と思っていましたがこれはファンタジー。今のお笑いの人に見せたい。

・   音楽の音が大きくて、セリフが聞き取りにくかった。掛け合いでせりふを言っていてとてもすばらしかったのですが消えてしまった人の声もあって残念でした。

・   脳出血で文字がかけない。

・   照明がよかった。

・   座席のせいなのかどうか、歌われている内容が聞き取りにくく、音楽のほうが少し大きいのか?長い時間皆様お疲れ様でした、楽しめました。

・   歌が同時に別々のことを言う場合、字幕のほうがわかりやすいと思った。訳が違いすぎて(特に「もう飛べないぞ」の歌)違和感があった。

・   フィガロの結婚の題名がこんなに奥深く描かれるとは、人間の男と女の恋というものはとても物語になるのですね。とても良かったです。

・   生まれて初めてのオペラはなかなか聞き取れない。演技も音楽も役者も大変上手でビックリ。

・   生演奏(小編成で主にピアノでしたが)での演出は良かった。また日本語訳でよかったが聞き取りにくかった。舞台装置、役者の服装に、ミスマッチが気になった。ストーリーの繋ぎ、続き、よくわからなかった。モーツァルトの「フィガロの結婚」のオペラに近い様相を想像していたので、少々残念だった。

・   音楽劇が好きなので、全体的に楽しく、とても良かったのですが、みんなで歌うとかぶさってしまって、よく聞きとれない部分がありました。またこういう公演をお願いします。再演希望・俺たちは天使じゃない。

・   開演前のコンサートはもう着席してしまったので、聞けませんでした、残念。すばらしい歌唱力、それも主役級だけでなく全員!

・   セリフというか、歌詞が聞こえにくかったが内容は分かった。有名な「フィガロの結婚」ってこういう話だったのか。

・   分かりやすいオペラで楽しみました。それぞれ、配役にあった声の質、体格、タイプがぴったりで、さすがでした。声量がすばらしかったと思います。

・   オペラ公演は、初めてでしたが、演出も良く、出演の方の声も皆様とてもきれいで、久方振り、たん能しました。

・   何度か「フィガロの結婚」は別の公演で、見ているが、違った感じでおもしろみがあった。伯爵夫人の歌声美しく心に残った。

・   歌詞の言葉がはっきりしていなく、ところどころ分かりにくかった。はっきり一つずつの発音をして欲しい。休憩後はとてもよかった。

・   歌での表現は難しいです、一人一人上手ですが、歌って感動させるのは難しい。喜劇ですのでもう少し力を抜いている場面があったほうがよかったです。全力投球みたいで少し疲れます。

・   生のオペラは初めて観た。フィガロの結婚は物語りは単純だが、オペラを聞くのが初心者にとっては難しかった。

・   にぎやかで活気があり、楽しい舞台でした。音楽のセリフが少々聞きとりにくかったけれど、雰囲気で理解できました。

・   熱演で上手なんだろうけれど、歌詞が聞きとれず三~四重唱にいたっては、 なんと言っているのか全くわからなくもったいない。

・   観劇会の前にニュース「これを読んでおけば舞台が2倍楽しめます」はとてもよかった。歌も、演奏も、踊りも大変楽しかった。

・   有名なオペラだったので、とても楽しめました。日本語だったのでよかったけどちょっと悪い言葉もあったので、それは?でした。声もとてもよかった。

・   生の音楽、とても楽しみました。こんにゃく座の皆様の歌、とてもよかったです。字幕をみながらのオペラよりずーといいです。年に一回は、こんにゃく座のオペラを是非上演してください。内容がとても分かりやすく、ワクワクしました。

・   オペラにあまり慣れていないので(筋を知らない、etc)言葉がよく聞き取れなくて、イマイチのれませんでした。

・   最近に無いクオリティーの高いものがありました。

・   衣装がチグハグで変。

・   スザンナさん可愛く、声もきれいでした。ほかの方もよかったと思います。しいて言えば、低音が聞き取りにくかったです。

・   歌が伝わってこなくて、何を言っているのか一生懸命聞いたので疲れた。自己満足の感がありました。客席に伝わらなければ見ていても理解できません。

・   役者の歌唱力は、なかなかのものだと思った(芸大出身?)ストーリー展開が少しもどかしい感じがした。オペラ(オペレッタ?)は、初めてだったが、歌がかぶっているところは、聞き取れないでとまどいあり。

・   音楽と歌が一緒だと歌詞が聞き取れない。オケBoxにしてみては・・・?

・   舞台装置がとてもユニークで役者さんたちが、躍動感にあふれ楽しそうに演じていられて、とても楽しめました。音楽も衣装もすてきでした。

・   未だにビニール袋ガサッ。耳障りでとてもイヤマナーが悪い。介護をしている私。とてもすばらしい声を聞き楽しくとても癒されました。とてもシアワセ!

・   オペラ「フィガロの結婚」は大好きな演目です。こんにゃく座も期待していました。でも①アジアへの読み替えの意味表現が分からない。②日本語の訳が、努力されているが、歌唱に美しさが出ていない。③「狂った一日」のよさがみえてこない。村人たちの合唱の振り付けは、いただけない(悪趣味というか、がっかり)④絶対(啓蒙)君主、伯爵、身分制のバックが分かりにくくなったのではと思います。⑤スザンナの発声が、アンサンブルにはまっていませんでした。「フィガロ」の結婚にして欲しかったです。これでは「アルアヴィーヴァ」のあせりでした。オーケストラは、指揮者なしで、これだけ演奏できるのは、すばらしいです。オペラ「フィガロの結婚」を観てくださる方が増えたら嬉しいです。

・   ピアニストの功大なり。

・   生演奏なので、セリフが何を言っているのかわからない場面が多く、重唱になるとまたますますわかりにくく、聞き取りにくい人間に、もう少し何か良い方法はないでしょうか?伯爵、伯爵夫人、フィガロ、スザンナ、それぞれ適役だと思う。ロジーナの迫力は良かった。コメディーなオペラでした。

・   インドネシア風の衣装にびっくりしたが、モーツアルトは偉大です、とてもおもしろく楽しめた。伯爵夫人の声とても素敵でした。とくに、お手紙のシーンは泣けました。

・   何もかも良かったです。皆さんの声が良く聞き取れて、アッという間に終わってしまいました。

・   フィナーレの、パントマイム的な終わり方が素晴らしかったです。 衣装の色彩や、布使いが、いくつものバリエーションを展開して楽しませていただきました。皆さんの歌唱力、身体能力にも感動しました。

・   各自の声がとてもきれいで、ピアノの音色が、とてもきれいでした。

・   歌詞、セリフの多さに感心しますけど、同時に歌うので、何を歌っているのかわかりづらかった。普通のオペラよりユーモアがあってよかった。

・   とてもすてきな歌声でした。生演奏も良かったですが、セリフが聞こえないことがあったのが残念でした。

・   役者の方の歌唱力が素晴らしかった、高い料金でフィガロの結婚見ましたが、このような低料金で見ることができ幸せでした。またお願いします。

・   歌詞が合同のときわかりづらかった。 各人の歌唱力があり、ストーリーに「笑い」を取り入れようとした「ウンコ」は良くない。

・   日本語の発音を西洋音楽に載せるのは大変難しいことだとは思いますが、歌詞が聞き取りにくいのは、とても残念なことです。もっと練習を入れて、はじける?と良いのかも。

・   すべて良かった。役者さんたち皆さんよく鍛錬されていてさすがだと思いました、あっぱれ、長い時間も忘れ楽しみました。

・   馴染みのメロディーが快く、役者の歌唱力とあいまって、とても楽しめました。

・   若い人の歌声に聞きほれました。高音がとてもきれいでうらやましい限り、フィガロとスザンナの結婚がいつかいつかと楽しみでした。王様とお姫様も良かった。

・   生演奏ってやっぱり良いですね。堰が良かったので、充分楽しめました。モーツアルトの時代のヨーロッパを思いながら見ていました。

・   とても楽しかったです。歌の部分がどうしても聞き取れない。一人はわかるがそうするとほかの一人または二人がほんの一言か二言ぐらいしかわからない。

・   とても有名ではあるのに、イマイチ内容がわかりませんでしたが今日で納得、ラストに向かうほど、盛り上がり感激しました。

・   オペラ、大好きになりました。それぞれの配役が、それぞれの演技で、それぞれの発声で心地よく響きあい見事でした、最高で~す!。

・   オペラシアターこんにゃく座の今回以外のも見てみたいと思う。始めてこんにゃく座を見ました。こんなに楽しく歌いお芝居をする集団だと思いませんでした。

・   オペラを見るのが久しぶりで良かった。音響が強すぎて言葉が良くわからなかった。最後はめでたしで楽しい舞台でした。

・   今期一番感動しました。

・   照明が少し暗かった、もう少し役者さんの顔がはっきり見れたらいいと思いました。声量は皆さんすごく良かったんですけど、ちょっと聞き取れない所がありました。

・   役者の方は熱演なさっていましたが、音・セリフが聞きにくかった(内容が)、このような形態に慣れていないせいなのでしょうか?後半は、慣れて美しい歌声に心も涼やかな気持ちになりました、美しかったです。

・   歌劇に不慣れのせいか、意味が良くわからず消化不良でした。役者さんたちの熱演は伝わるのですが、掛け合いのセリフが、不明瞭で、残念でした。

・   ストーリーがわかりやすいのでオペラでも理解しやすい、笑いを取り入れているので楽しく見ることができた。

・   歌と踊り、そして生演奏と、とても楽しい時間でした、若さと活力を頂きました、ありがとうございます。

・   フィガロの結婚、こんな演出もあるんだと感心、久しぶりに気持ち高ぶり、楽しかった。

・   言葉もハッキリして、歌もとても上手(皆さん)でした!!日本語でのフィガロの結婚、初めてでとてもよかった(納得)。

・   男性「f」になると声が割れて聞こえます。たぶん会場の音響のためと思われますが残念、女性の高音素敵でした。

・   「オペラ」は退屈と思っていたが、わかりやすくてとても楽しかった。レベルがとても高く中途半端なミュージカルよりずっと良かった。

・   オペラは初めてなので、セリフ(歌)が分かりづらかったけど楽しめた。また観たいと思わされました。お疲れ様でした。とっても良かったです。

・   素晴らしい声、音楽、おどりで、初歌劇に感動しましたが「うんこ」が多すぎたことはがっかりでした。重なる三人のセリフが聞きづらかったのは、私だけでしょうか。

・   テンポが速いがとてもよかった。はじめのところもよく布の使い方がおもしろかった。

70代・女性

・   夫々の役の方がぴったりで、とても素晴らしいお芝居でした。心より厚く御礼申し上げます。

・   生の演奏が素晴らしかった。特にピアノの方最高でした。ロジーナの声も良かったです。オペラもたまにはいいかな。

・   横浜でこのようなミュージカル?が観れてよかった!みんな歌が上手で声がよく、見応えがあった。また観たい!

・   歌詞が聞き取れず残念。重唱があまりにも多く雑音に近く、もっと整理して耳に心地よい音にしてほしい。ケルビーノの歌を楽しみにしていたのに無かった。残念!

・   全員が素晴らしい歌唱力で聴き入りました。演奏が最高でした。ピアニストにブラボー。

・   生演奏でとても良かったし、役者の声が素晴らしかった。御苦労様。次が楽しみです。

・   久しぶりにゴージャスな演目でした。こんにゃく座のパワーに感動!

・   オペラはとびつきがないというか、あまり見ることがなかったのですが、最後は楽しくなりました。

・   素晴らしい歌唱力に感激しました。 72歳にして初体験のオペラでした。好きになりそう!

・   ウェルカムコンサートとてもうれしかったです。ありがとうございました。音楽演奏、歌唱は素晴らしかったです。動きが少ないので退屈感もありました。日本語の歌詞であったため、出演者には申し訳ありませんが聞こうとしてしまう意識が強かったのでしょうか、疲れてしまいました。

・   ちょっとふざけ過ぎに思う。期待していたので残念!歌唱力不足。聞きとりにくい。

・   モーツァルトの音楽は以前から耳にしていたが、オペラというものがこんなに楽しいものとは知らなかった。楽しいひと時を、クスクス笑いながら過ごせたのは記念すべきこと。またいつかこんにゃく座の皆さんとお会いできたら…と元気が出てきた。ありがとう。

・   役者の演技力いまひとつ足りず。舞台演出効果少ない。

・   日本語でしたのでとても分かりやすく楽しく見ることができ、演鑑の良さが発揮できた舞台ですね。辞める人…もう一度考えて…増やしたいですね。特に王様に堪能しました。

・   歌も素晴らしかった。演技もうまい。衣装も和服の生地(?)のパッチワーク風で。

・   現在体調が悪くて少し元気がなかったけど、元気を頂きありがとうございました。感謝でいっぱいです。素晴らしい。こんな気持ちになったのは初めてです。

・   舞台装置が一考を要します。落ち着きを与えられない。やはり生演奏がとても感動。三重奏、四重奏になると言葉がよくわからない。モーツァルトの面白さ堪能できた。

・   良く知っている曲等楽しかったが、時々歌詞が早口のためか聞き取りにくいことが多々あった。曲に日本語を付けるのは難しいですよね。

・   台詞が殆どわからない。特にスザンナ。フィガロはよくわかった。演奏と混じって何を言っているのか。筋書きが分かっていたので何とか見たけど。

・   女性の声が金属的な音に響き、聞きづらかった。きっと私の高齢の耳のせいだと思うのですが。低めの女性の声は心地よく聞こえます。

・   丁寧に作ってあったと思います。それにしてもアジア風は良く似合いますね。ガウンは着物?

・   アリア、重唱など歌になると日本語が聞き取れないのは仕方がないか…。演出が良くて飽きずに観れた。

・   まじめでとてもよかったです。若さがあふれて感動しました。

・   ところどころに出てくるこんにゃく体操が見ていて楽しかったです。出演者がそれぞれ一緒に異なった歌詞を歌う場面など歌唱力に感動しました。オペラで見たことがなかったので今回観劇できてよかったです。観劇後の集まりで出演者の方に間近でお会いでき、皆様近くで見た方がステキでした。

・   歌の言葉がはっきりしないので(日本語として聞こえない)お芝居が漠然としか分からないと思いました。女声が特に聞き取れませんでした。中ではフィガロが比較的はっきりしていたと思いますが。日本語のオペラはこんなものなのでしょうか、と言ったら失礼ですか?とはいえ楽しかったです。

・   セリフの部分は聞こえたけれど、歌詞の部分が聞き取れないところがあった。皆様の発声は素晴らしかった。衣装があまり良くなかった?

・   日本語でオペラを演じることは難しいのに、はっきりした言葉とリズムが合っていた。けれども熱が入りコーラスになると全く不明で騒々しく感じた。 若々しさと工夫は感じられたが受けようとして(笑わせようとして)下らない演技があった。品格を落とした。(ストーリーと登場人物の説明はわかりやすかった)発声に工夫を。日常の話し声、地声になっていた。

・   オペラは外国語で見ることが多く、今日は日本語で解りやすく大変楽しめた。後部座席だったが、さすがよくきたえられた発声でよく聞こえた。むしろ演技が遠すぎて細かく見られず残念だった。大変楽しい舞台でした。

・   オペラは嫌いで来た私。特にフィガロの結婚はストーリーが好きになれなかった。今日はオペラとミュージカルをミックスしたような舞台。まぁまぁこれなら退屈せずに楽しめた。

・   役者さんの熱心さに心打たれました。演奏は少ない人数であれだけの迫力が出せるとはすごいと思いました。

・   軽くて気軽に楽しめ、時間の経過が早かった。初めの頃のスザンナとケルビーノ演奏が少し強いところがあった。

・   歌唱力のある方なので一人ずつ歌ってほしい。それぞれの思いを同時に歌っていて、ハーモニーはいいのですが、言っていることはわかりません。やりとりの歌がいいと思います。後半慣れたせいか良かったです。

・   今回は席が前の方で、役者の表情がよくわかり楽しく見せていただくことが出来ました。一人一人の演技・歌唱力素晴らしかったです。熱演に拍手です。最初のオープニング、変った楽しい演出でした。最初から最後まで楽しめました。

・   皆さまの歌唱力はさすが聞きほれました。今日は私も元気いっぱい頂きました。感謝です。

・   日本語のオペラは初めてだったので、良く理解できました。舞台も面白い設定でよく考えて作られていました。

・   大勢で歌う時に何を言っているのか聞き取りにくかった。セリフをもう少し入れていただければ内容が理解できたのにと残念。皆さん声量があって圧倒された。舞台装置が簡略で面白く 応用していた。

・   音と声の調和で歌の内容が聞き取りにくい面があり残念でした。それぞれの声に特徴があり、素晴らしかったです。

・   皆さん声がよくてさすが上手でしたが、はっきり聞き取れず意味がわからないところもあって残念でした。生演奏も良かった。

・   舞台装置が斬新。歌の意味が聞き分けられなかった。衣装の国籍不明(私の固定観念からか?)各出演の声量の豊かさに驚かされた。

・   オペラでフィガロの結婚を見たのですが、全く違っていてアレット驚かされた。歌唱力の素晴らしさ素敵でした。舞台装置の斬新さに驚き良かったです。

・   名作に押されて、観ている方が多くを求めてしまうのを抑えながら、でも本物・全曲を見に行きたくなりました。失礼ご免なさい。でも私たちの前でこんな熱演が目に出来てよかったです。

・   梅雨明け後の“酷暑”の中での観劇にもかかわらず満席でした。毎回心待ちにしておいでの方々と喜ばしい限りです。次回も花マルです。

・   歌劇は初めてで言葉が聞き取りにくく、内容がわかるようになるまでかなり時間がかかったような気がする。舞台装置がよかった。役者さんの演技、声、音楽etcアンサンブルもよかった。

・   あのモーツァルトを二重唱はともかく、三重唱、五重唱を日本語で歌いこなすとは!芸大の出身者とはいえ恐れ入りました。楽しい真夏のお祭りでした。

・   コミカルで声がとても皆きれいでステキでした。大石さん、梅村さんとてもお上手、ファンになりました。楽しかったです。

・   全編を通じてロジーナの歌唱力が目立った。

・   合唱の言葉が少し聞き取りにくかった。ストーリーがわかっていたので理解できましたけれど。スザンナが声も、より歌詞もはっきりしていた。

・   若いし声が良く聞こえてとてもよかった。男と女の感情が良く出ていてステキで、演奏がとても良かったです。

・   歌詞がとても聞き取りにくい。良く知られた筋書きなので大体想像がつきますが。面白かった。スザンナの声がきれいでよくわかった。

・   モーツァルトのオペラがぐっと身近にきてとても楽しかった。テンポの速い曲をよく歌いながら動いておられて感心しました。舞台装置がとても良かった。こんにゃく座は初めてでした。これからもどうぞよろしく。

・   役者の皆さんのエネルギッシュな演技、歌唱力(声量)に感動しました。モーツァルトが身近になって大いに楽しめました。

・   楽士さん達お疲れ様でした。長時間の演奏大変ですね。楽しかったです。みなさん歌唱力があって聴き応えがありました。舞台装置が良かったです。

・   感動をありがとうございます。入っていて良かったと思いました。

・   年のせいもあるのでしょうが言葉がハッキリ分からず(オペラなので仕方ないと思いますが)雰囲気はわかりました。皆さま素敵な声でした。音楽も良かったです。なかなかの迫力に感動しました。

・   オペラ公演の鑑賞が初めてなので、今回の公演はわかりやすく大変良かった。音楽がとても良かったと思います。モーツァルト作曲なので…。

・   最初の出だしの合唱から意表をついていて楽しかった。どの役者も甲乙つけがたく声が良く出ていた。最後まで楽しい時を過ごせました。短い時間にこのオペラを上手にまとめていた。

・   日本版フィガロの結婚、まさにその感じでした。衣装が良かったです。3列目は近すぎたかなと思いました。遠くからの方が舞台が良く見えたと思いました。

・   期待していた「フィガロの結婚」本当に楽しく観ました。一緒に歌いたくなる歌がいっぱいで、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、ピアノの生演奏が聞けて、役者さんの表情も豊か、ダンスも若々しくて元気になって帰りました。次のこんにゃく座公演が待ち遠しいです。(浅田京子)

・   ピアノ他もうちょっと音が小さい方が良いのでは、と思いました。声が時々音に消されることがあり残念です。音楽、演奏も良く、面白く見ました。この時はこんなセリフだったのねとよく分りました。

・   各役者さんの歌唱力に感激しました。 違う演目でこんにゃく座の来演を楽しみに待ってます。スザンナと奥方の二重唱が美しかった。何より演奏が素晴らしかった。

・   訳語はよくできていたが、セリフが時々聞きとれない。久しくオペラを思い出し、モーツァルト楽しめました。前列でした。とても面白かった。

・   いつも昼間来るのですが夜になりました。眠気のためか歌のセリフ(特に初めのころ)聞き取りにくく、音楽を楽しんだ形になりました。それなりに良かったです。(席は良いところで無関係です)

・   良かったのですが音楽とセリフが同時に大きくなり、セリフがよく聞こえない所があった。皆さんの熱演に拍手。

・   いつの世も女性は男の浮気に悩まされるようです。声が良く通って素晴らしかった!

・   オペラシアターの公演初めて拝見しました。頑張ってほしいと思います。

・   楽しい時間を過ごさせて戴きました。スキップしながら帰宅します。

・   とても分かり易い演出方法で楽しく見させていただきました。生き生きとした演者の態度に時間を忘れて見惚れてしまいました。開演前の演奏とても素晴らしかった。

・   2人から7人とソロも良いが重唱が素晴らしくて楽しかった。後通路の後席でも素晴らしい声が良く聞こえ響く。少人数でも生演奏が続き、時々眼線をそちらに向けて聞き耳を立てた。日本語で創作とはすごいですね。全員が活躍、よかったです。最後まで。

・   声がよく鍛えられている。セリフが聞き取りづらいところがあった。衣装が効果的に使われていた。

・   役者の声量がすごい。ピアノ弾いている方すごいと思いました。すごくよかったです。

・   これだけにまとめて大変素晴らしかった。オーケストラをどうあつかうのかと思っていましたが、とても良かったです。ダンスがどうも馴染まなくて困りました。異質すぎます。突飛すぎ!でもまたこの方々を見たいです。ぜひ。

・   音楽も良ければ歌唱も良いし、身のこなしの美しい舞台をありがとうございました。すっかり音楽の中に浸って夢のような時間でした。

・   こんにゃく座の出し物には大いに期待していたがその通りだった。役者の歌唱力は抜群、演技も素晴らしかった。最近見た協会の作品の中でも1,2番だと思った。生演奏も効果的だったし、とてもよかった。

・   ハーモニーは素晴らしかったのですが、年齢のせいか賑やかな音が途切れなく続くのがちょっと…でした。

・   舞台の全体が見えると大変良かったのではないか。残念…。オペラの日本語が良かった。

・   普通オペラは原語が多く、側の字幕を読むのが大変。これは日本語訳の歌詞が楽しい。それぞれ良い声で素晴らしい。物語の内容がコミックで楽しめました。生演奏もよく、久し振りの大作、音楽はやはりいい。

80代・女性

・   素晴らしいエネルギーに感動しました。

・   親子劇場で数年前に観劇しましたが、今度は数倍スケールが大きくてとても素晴らしかった。

・   大変楽しかったと思いました。

・   皆ステキでした。

・   一生懸命さはよくわかりましたが、耳が悪いせいかちょっと言葉の意味が解せなかった。

・   後ろの席であまりよく見えなくて残念に思いました。とても良かったので。

・   舞台装置も新感覚でよかったし、音楽も聴きやすく大変楽しめた演劇でした。

・   素晴らしい歌声に全身が震えました。

・   王様・女王様の衣装は大変良かったように思いますが、3人のほかの方はベトナム風でちょっとちぐはぐに感じました。

・   皆さんの声の素晴らしさに感激しました。ありがとうございました。楽しい時間を過ごすことができました。

10代・男性

・   いかにもたこにもすばらしかった。

・   歌うまいです。だけど、歌ばかりはきつい。

・   『フィガロの結婚』なのにフィガロの存在感があまりない。

・   最初のシーンが面白く、音楽や役者さんの声もいいのですが、歌うところは何を言っているのか分かりづらく、声がかぶるところが聞こえず、節がわからないところがありました。

・   歌詞が聞きづらい。対象年齢を下げてほしい。

20代・男性

・   役者の演技がとても良かった。声の響きがよかった。

・   細かい所に楽しませようという様が感じられて、とても良かった。

・   歌は上手いのかもしれないが、何を言っているのか聞き取れない。女性の高い声は全然わからない。

・   役者のそれぞれのキャラクターが輝くようなステキな構成でした。音楽も物語の世界に夢中にさせるような躍動感があり、登場人物の感情が良く伝わってきました。とても楽しく最後まで観ることができました。

40代・男性

・   ストーリーは面白く、オペラ物は初めてでした。ただ、後方の人たちは聞きにくかったのではと思います。

・   音楽と出演者のセリフがとても心地よくてとても素晴らしかったです。話の内容もとても面白くて引き込まれる感じがして見応えのある作品だと思いました。オペラは初めて観るので、とても感動的でした。

50代・男性

・   初めてオペラを見ましたが、楽しくみせてもらいました。音楽劇もたまには良いと思います。役者さんの元気に感心しています。

・   オペラはやはり楽しいので、また機会があれば。

・   声の聞こえが悪い。複数の話を1度にするのは消しあって何を言っているのかわからない。

・   ケルビーノ役の西田玲子さんがとても愛くるしく良い演技でした。

・   疲れきっていた体で職場から駆けつけ、すきっ腹で観たせいだけでしょうか?このけたたましい音の洪水に耐えられず退席します。テーマも意味があると思えません。演鑑協はどういう人たちのための鑑賞会なんですかね。

・   舞台に近く、演奏者の顔がしっかり見えて嬉しかった。歌声もきれいで良かった。活き活きと舞い、演じ歌う、希望とか元気とかが生まれる。

・   いっぺんに数箇所で歌っているため何を言っているか聞き取れない。衣装はインドネシア風?

・   久しぶりに大大満足です。次回も大いに期待しています。

・   モーツァルトの歌劇のよい面を再認識しました。歌手の声にご不満の方が何人か居られたようです。オケ楽器のボリュームの問題よりも声を大きく聞きたいとかいう方がいました。

・   ちょっとエッチでわかりやすいオペラをありがとうございます。

・   歌の歌詞がよく聞き取れませんでした。特に混声のときや女性の高音部分。

・   東南アジア風の衣装を使った『フィガロの結婚』にびっくり!演奏もとても立派でよかったです。

・   自分の声をあれだけ操れたらどんなにステキだろう。

60代・男性

・   無理に曲に合わせているせいか、内容が聞き取れず理解できない。特に同時に別のことを言っているときは、ほとんど理解不能。伴奏のボリュームとの関係もあったようだ。

・   音楽にあった日本語の歌詞、リズミカルな歌唱力、すばらしい。時々ユーモアのある演技も楽しめた。とても楽しかった。

・   演奏のバック音楽と役者の歌声が重複してしまい、何を歌っているのか言葉が不明な箇所がいくつかありました。

・   テンポ良く展開するのは良いが、少し一本調子の感じがした。

・   公演の題は以前から知っていたが、実際に観るのは初めてでした。皆さんの息が合っていて、大変すばらしい劇でした。

・   後方席では演奏の音楽が響いて、歌詞が聞き取れない部分(低音域)があった。

・   歌詞を日本語にするのが難しいせいか、内容が聞き取りにくかった。

・   下品な安手の冗句は感心しない。

・   モーツァルト万歳!長時間の歌唱力・声量に感動しました。

・   重唱の部分では歌詞(セリフ)がしっかり聞き取れなくて、少しくたびれてしました。もっとしっかり聞き取れればもっと面白かったと思われるのに残念でした。冷房が効きすぎて少し寒気を感じました。

・   歌の組み合わせ、掛け合いが良かった。

・   普段はオペラに接する機会がありませんが、大変楽しめました。舞台装置は楽団の配置も含めて、ストーリーと同じく美しかったです。チャットのように歌う場面が多かったですが、それが自由な雰囲気を醸し出して素晴らしかったです。

・   ロジーナよかった。バルバリーナもマルチェリーナも良かった。音楽も良く、大作を見事にこなしていた。こんにゃく座、次回もお願いします。

・   声がよく出ていた。もう少し聞きづらいのかと心配していたが、発声がきちんとしていて良かった。

・   良い劇でした。生演奏。スタッフの力がわかります。ただ小生には合わない劇でした。しかし多種の芝居に触れることができるのが協会の魅力の一つでしょう。

・   あまりにも有名なオペラの印象が強いだけに、そのパロディの評価が難しい。例えばパロディとして本物に対抗するのにどの程度の歌唱力が要されるのか?

・   ミュージカル的に歌と音楽のバランスが多少聞きづらかった。歌を聴いていて音楽が歌を打ち消していた。後半の歌声はすごくよかった。

・   モーツェルトのオペラは色々観ましたが、日本語は初めてです。ストーリー展開がよくわかり、とても楽しませて頂きました。

・   伴奏の音が大きすぎて、人の歌声が良く聞こえなかった。音楽の音はもっと控えめがいいと思う。単調すぎる点あり。歌と踊りは良かった。

・   オペラは初めてですが、大変素晴らしかったです。

70代・男性

・   楽しくあっという間に終わりました。役者さんたち、お疲れ様でした。

・   Excellent!!

・   展開が早く面白かった。

・   前半ストーリーを良く知っていなかったから、歌の言葉がよくわからなかった。聞き分けられなかった。後半は割とわかった。

・   面白く、楽しかったが寒かった。訳、演出の方によろしく。多分この協会に入っていなかったら、観ることがなかったと思う。

・   歌唱力、すばらしい。さすが。アリアの後に拍手のタイミングがないが・・・『楽しい思い出はどこに』はどこに行ったのか。

・   日本語はオペラに合う。初めてオペラを観ました。素晴らしかった。

・   とても愉快なオペラでした。シンプルで立体的な舞台装置が大変良かったです。

・   多機能舞台がすばらしく、印象に残った。

・   とても楽しかった。この暑さの中、一服の清涼剤をいただきました。生の演奏がとても新鮮に感じられました。布使いがいい。

・   軽快な曲、出演者の若さ溢れる歌声、単純だけど計算された舞台。十分楽しませて頂いた。

・   女声合唱、抜群に良かった。特にロジーナの声。最後まで飽きなかった。

・   久しぶりのオペラ。日本にもこんなオペラのこんにゃく座があるんだ。楽しかった。

・   歌詞(言葉)が聞き取れない。主要な詩を書いたものがほしい。

・   本格的な舞台(オペラ)だったので驚いた。素晴らしかった。    

年齢不詳

・   大変な声量でしたが、言葉がわかりにくかった。

・   セリフが聞き取りづらく何を言っているのかわからない。後半の方が楽しく観れた。

・   素晴らしい声に観劇した。

・   間近で見て演奏が素晴らしかった。

・   独唱ではよく言葉がわかったけど、合唱になると言葉がわからない。

・   オペラは歌詞がよくわからないものですね。テレビ中継もそうです。特に女性の高い声はわかりません。

・   前半 歌はきれいでしたがセリフが聞き取りづらいところも多かったので、ストーリーが事前にわかっているともっと楽しめたと思います。後半は素晴らしかった。本格的なオペラ座が日本にあればよいと思っています。頑張ってください。

・   楽しい時間でした。ソプラノの方素晴らしいと思います。

・   とてもパワーのある舞台でした。満足感や充実感のある疲れを感じました。所謂オペラを比較するとわかりやすかった。といって、またミュージカルと違ってよかったと思います。

・   2幕目、場内が暑かったです。一斉に歌うとセリフが聞き取りにくかったです。フィガロの声響いていて良かった。ピアノ大変そう。少し長くも感じた。

SHARE:
あなたへのおすすめ