2012年1月「八百屋のお告げ」会員の感想

10代・女性
・ 笑えるところがたくさんあり、良かった。
20代・女性
・ ジェネレーションギャップがあった。
・ テンポが良くて、本当に面白かったです。面白さだけでなく、心に響くセリフもたくさんありました。生きているって素晴らしいですね!
・ 笑いあり、切なさありで、心もスッキリしました!楽しいお芝居、ありがとうございました。
・ とても面白かったです。
・ とても良かったです。
・ テンポもよく面白かったです。
・ あまり演劇は観たことありませんでしたが、テレビとは違い演技の迫力がすごく、大変面白かった。
30代・女性
・ 人生の最後にどうしたいか。最近考えることが多くなってきました。大変身近なテーマ、笑いながらとても考えさせられました。私は人生の最後が見えてきたら片づけをしたいと思います。片づけられない女なので…
・ とても面白かったです。
・ 面白かった。最後が素敵でした。
・ 人生を考える内容でためになりました。
・ る・ばるの三人の個性が最大限に生かされた脚本。何度観ても面白いです。
・ 様々な世代の振り返り、これからの希望を感じさせてくれる作品でした。演者の皆さんのエネルギー、素晴らしかったです。
・ 早口でテンポは良かったが聞こえづらいセリフがあった。
40代・女性
・ 面白かったです。
・ 笑いあり、笑いあり、笑いあり、とても楽しいお芝居でした。
・ 休憩なしの2時間10分は長すぎます。女優さん3人のシーンは良かったのですが、3場の男性の場面が冗長。セリフで楽しませてほしいです。ドタバタが長すぎ退屈しました。内容はとても良いので1幕80分くらいにまとめていただけたら。
・ 生きることが大事なんだと思えました。
・ 3人娘が今でもお若くきれいで1番パワフルな時期ですね!昔も今も女性は強いですね。暗いニュースが多いですが生き生きと前向きに生きている女性になりたいと思います。
・ よかったです。楽しくなりました。
・ 楽しいお話でした。途中やや中だるみな感じが残念。最後はホロリとして元気が出る感じ。全国の皆さんに力を与えてくれると思います。
・ とても面白かった。
・ 生きてるってそれだけで素晴らしい。ただ何となく生きている日々、それではいけないと昨年、日本人はみんな考えさせられたはず。今年最初のお芝居でまた思い出させてもらいました。フニクリフニクラで気持ちを持ち上げて大切な人たちとともに今年も生き抜きます!
・ 私もお好み焼きのお客さんに〝42歳で結婚する〟と告げられています。楽しみです。
・ 出演者のエネルギッシュな演技に引き込まれ楽しませていただきました。自分の人生(命)のタイムリミットが分かったら自分はどうするか…などとふと考えつつ見入っていました。舞台セットの関係で右の奥が見えず残念でした。
・ とても楽しく観させていただきました。セリフの一つ一つがとても面白くてとても笑わせていただきました。
・ 本当に面白かったです。『生きてりゃいい!』は元気になりました。女3人…身につまされましたが(笑)忙しくて来られなくなりそうでしたが来て観てよかったです。
・ る・ばるのお三方も素晴らしかったですが、男性客演陣が超豪華で感動でした。ストーリーは女として人としてグッとくるものがありました。
・ セットが一つだったけれど面白かったです。一人一人が個性的でした。
・ 大変奥深いものでした。
・ ほのぼのと温かい気持ちになりました。
・ 面白かったですが、少し長かったかな。もう少し短くてもよかったと思います。
・ 笑いの中に生きるテーマがあってよかったと思う。
・ 時間ギリギリになり観ることができないかとハラハラしていましたが間に合ってよかった。年の初めに勇気と元気をもらった気分です。ガンバロウ!と思いました。
・ 東北公演頑張ってください。他の人の想いに涙を流すっていうのも、なぜだか心を軽くしてくれるんですね。
・ る・ばるの皆さんがこれからずっと芝居を続けてくださることを期待します。3人とも大好きです。鈴木聡さんも大好きです。
・ とても楽しく笑ってジーンとしました。役者の皆さんの達者な演技が素晴らしかったです。
・ 舞台ならではのアットホームな内容でした。
・ コミカルなのに実はとてもシリアスなストーリーに感銘しました。実生活でシリアスなことがあってもコミカルに考えれば元気が出そうと思わせてくれました。
・ 本当にとても素晴らしかったです。ぜひまた来ていただきたいです。
50代・女性
・ 中年女の本音。世相を反映しながらたくみに書いてありました。とっても楽しかった、
・ 今大変な時にこの演目は生きることがテーマのコメディーでとてもタイムリーでよかったです。
・ ピンク色の女優さんたちにパープルの男優さんたち、見事なアンサンブルだった。そう私も57歳になりました!今年も年の初めから演技がいいやや!楽しい舞台だった。
・ 考えさせられることが、にぎやかな中にも多かった。
・ 笑わせようとしすぎでラーメン話が長い。
・ バタバタしていてせっかくの伝えたいことが霞む。
・ 松金さんと岡本さんのお芝居が大好きで川崎市民劇場から観に来ました。本当にお告げが来たらどのように生きるのだろうかと本当に考えさせられながらもとても楽しかったです。良い作品でした。
・ なさそうでありそうな不思議な話に引き込まれました。同年代の私としては懐かしく考えさせられる内容でした。人生が終わるまで、一日一日を周りの人と仲良く楽しく暮らしていきたいと思いました。ラーメン食べたくなりました。
・ 人はやはり一人では生きられないんだと、偶然にしても知り合った人と縁ができて支えてもらえるものだと。
・ ぴったり息の合った素晴らしいお芝居でした。楽しいだけでなく深い!
・ 3列目でした。2列目の方が見えづらいらしく出演者が少なく舞台にいる場面では何人かの方々が首を左右に動かしていました。その後ろの列だとやはり気になりますね。もう少し観やすい美術だといいと思いました。隣の話声が気になりました。3組くらいいて耳障りでした。上演中にアンケートを書くのはやめてほしいです。前方だったので明るいので白い紙が目に入って邪魔します。さすがに注意しました。
・ 身につまされました。みんな一人なんですね。
・ 前列の人の背が高く観づらかった。
・ 笑っているのに涙が出てきて大変でした。3人の役者さんの本当に息のあった役者魂!というか・・・ありがとうございました。生きているうちに何かしましょう、みなさん!
・ テーマは重いです。だからコメディの演出なのでしょう。でも実際にはあまり生活に当てはまらない演出かなぁ。
・ 本当に楽しかった。また自分の人生を見つめるいい機会にもなりました。
・ 笑いがたくさんの舞台で楽しかったです。最後に八百屋のお告げが外れたことは本人の意志の力が勝ったんだということを確信しました。心強く生きる意志の力の勝利ですね。
・ 自分の身につまされるようなことばかりで本当に自分のこととして観ました。勇気づけられました。ありがとう。
・ 空調寒かった
・ 花組芝居ほぼすべて観ています。座長さん、どうなさったのですか?
・ 考えさせられる内容でした。大変笑わせていたダダ来ました。
・ 日常のでっていのファンタジー(?)はすんなり入り込めて良いですね。芸術的テーマも良いんですが等身大の人のお話もいい。ありがとうございました。私も旦那の手でも握ってみるか?!
・ 楽しかったよーん。
・ 同年なので大変面白く観ました!
・ 楽しかったです。多佳ちゃんは良い友達がいて幸せですね。
・ しみじみと笑ったり考えたりしました。とても良い時間が過ごせました。
・ ただブログの場面はもう少し短くしてもいいな。足元に風が流れていました。残念!岡本さんの耳に囁く場面は全く見えませんでした。
・ 女性の役者さんの歯切れの良い良く通る声、表情、役作りはとても自然で共感できた。死を目前にして人は何を考えどう行動するのか、普遍的なテーマをコメディタッチで作り上げていてとても良かったです。
・ 楽しく観させてもらいました。今年もよろしくお願いします。
・ 年代的に身つまされるところがあったが、人と人とのつながりの重要性を感じました。
・ 内容として2時間以上のお芝居とは思えませんでした。もう少し短くしてまとめられるのではないでしょうか?長くて疲れました。
・ いつもの3人プラス男性3人でおもしろさが増していました。ピアノの演奏もよかった。
・ 生きているのに元気のない二人に八百屋があえて言った生命の期限だったのかな?と思いました。
・ 大変考えさせられました。
・ 私と同じ年ころ。子供は成長し少しさみしさも。前向きにと自分の理性で楽しんでいます。とても暖かく素敵な芝居。6人みんな素敵でした。ありがとう、観てとても良かったです。
・ まず現実ではありえないシチュエーションですが、お芝居ならではの楽しい世界を観せていただきました。面白くて少しホロっとして…
・ すごく楽しめました。
・ 暗い死についての内容だけに難しいかな。できればもっと笑えたらよかったかな。本当に今が大切ですね。後悔しない人生に…ありがとうございました。
・ 男の人たちがとても盛り上げていましたね。女性陣もとても元気でした。河童ちゃんと男爵の台詞のやり取り面白かったです。
・ 難しい話題をここまでコミカルな楽しめる場を作ってくださりありがとうございました。日々考えておりましたことでしたので…
・ 自分の命が後何日か…と限られたら初めてわかる大切なもの。自分ならどうだろうと考えるとっかかりになりました。
・ 100%死ぬと思っていても、今日明日とは思わなかった…とならないように家の中を片付け始めて半年。何一つ減ってないように思う。『明日やろう』なんちゃって…私は明日も生きているのだろうか?今日を生きたのだろうか…??
・ 楽しくリラックスした気持ちで(たぶんお茶の間にいる気分だったかもしれません)最後まで味わいました。一緒に生きる人・仲間がいることの幸せを再確認しました。
・ 内容は期待通り。岡本さんキレイでした。
・ 大笑いしながらも身につまされる部分、考えさせられました。
・ とても楽しかったです。自分も残りの人生何がやりたいか考えて行動します。
・ ちょっと長かった。途中休憩があった方がいい。
・ 生きること考えさせられました。
・ 楽しく笑って観ました。
・ 素敵なお芝居でした。ただ生きる。好きな人と抱き合いながら生きる。大切なことを改めて感じます。
・ 楽しく眠気も吹っ飛ぶくらいだった。
・ 楽しくって笑いっぱなしでした。でも最後の最後に涙が…何かわからないけれど生きる「力」をいただきました。
・ 同年代の女性ということでわが身と重ねて拝見しました。友人がなくなり、その友を思いながら楽しかった日々も思い出しました。
・ 楽しく観させていただきました。3人のコンビネーションと3人のゲストの方がまた良かったです。音楽も元気づけるものを取り入れてよかったです。
・ とても演技がうまく安心して観た。面白かった。
・ 台本が素敵ですね。皆さん演技が素晴らしかったです。河童ちゃんは少し初日ハイでしたか…?鈴木さんの台本は「喜劇にしよう」って思いすぎない方がいいと思う。明日からはもっと自然にしてみてください。あとはすべて良かったです。近くにいる人が大切に思えた劇でした。やはり一人は嫌です。
・ 今年初の舞台に大いに笑いちょっぴり涙しました。
・ 久しぶりに大笑いしました。でも涙もありとても良かったです。人生を考えさせられました。
・ お正月にふさわしい楽しい舞台でした。
・ 細かな演出が面白かった。
・ 初めから終わりまで初笑いさせていただきました。
・ 元気の出るお芝居でした。
・ 実はあまり本気で楽しめなかった。でも観ているうちに私たち観客に舞台からがんばれとこれでもかとエールを送ってくれているような気がしてきた。温かい気持ちになった。ありがとう。
・ ユーモアあるテーマで大変面白かった。楽しく過ごさせていただきました。
・ とても良かった。生き方について考えさせられました。
・ 大変楽しく観てました。
・ 期待外れだった。
・ 雰囲気はよくわかりましたが、言っていることが分かりにくい。
・ 今の自分の年代と周りの状況があっている内容で楽しく笑い涙あり、いろいろ考えさせられました。新年第一回目からとても良かったです。
・ 死を明るく楽しく取り扱っていて良い舞台でした。
・ とても楽しくコメディタッチもいいなぁと思いました。
・ 男性3人の時が少し早口で聞き取れませんでした。
・ 言葉が聞き取りにくい場面が何回かありました。
・ 大変楽しい時間でした。
・ お正月にふさわしく楽しく拝見させてもらいました。
・ 途中で飴をむく音があちこちで聞こえ耳障りでした。残念です。
・ 女性3人、いい友をもって幸せだなぁと思いました。私もそんな仲間がほしいです。
・ 生きている間に心残りがないようぎゅっと抱きしめあえる人とともに、楽しく暮らしていきたいと思った。
・ 内容も分かりやすく声も聞き役かった。
・ 東北に行ってもどうぞ元気を伝えてください。面白い舞台でした。家に帰ったら家族にやさしくしなくては。
・ 年齢的に身近なテーマになったなぁと個人的に感慨深く思いました。いろいろあり本当にここ数年、1年1年しっかり行こうと1日1日その日を生きていけばいいやと思ったら楽になりました。後悔はいっぱいあります。良くないことがあったから今上手くいかないのは当たり前なんだと受け止め、受け入れると楽になりました。みんな同じなんだなぁと思いました。
・ 新年初笑いができました。
・ とても考えさせられるものがありとても良かったです。感動しました。
・ 24列でよく観えない。早口、がなり立てるような話し方、話に奥行がないなど役者さんは素敵だが…
・ 3人の女優さんの息がぴったりで私も親友に会いに行きたくなりました。
・ とても楽しく観させていただきました。私も同年代なのでいろいろ考えさせられるところも多くありました。
・ 暗くなってからの席の移動はやめてほしいです。
・ とても楽しかったです。グループる・ばるを毎年観たいくらいです。笑い!体によく気持ちが上昇しました。特に後半は満点ですね。
・ 笑いと涙両方あってよかった。
・ 安心して観ていられる方々で思った通りお腹の底から笑わせていただき、ちょっぴり泣いてしまいました。
・ 前向きに考え毎日を楽しむ方向に向かって過ごすようにしている。
・ 楽しかったです。同じ時代のお話で細かい演技が笑えました。
・ ユーモアを持って前向きに生きよう。
・ とても楽しく笑いあり涙ありで楽しめました。あんな親友がいたらいいなぁと思いました。
・ 身近な人の死別はとても個人的なことでなかなか人には言えないことですが、本当はとても普遍的でみんな同じなんだなぁと思いました。
・ 考えさせられる劇でした。死ぬと宣言されたら自分は残された時間をどう過ごしたいかと。
・ ありがとうございました。今日帰ったらこれから残りの人生を主人と1日1日を大事にしていきたいと思います。
・ 楽しかったです。ありがとうございました。
・ 希望日に観れず、休みを取って最終日に観ることができ本当に良いものを観たという感じです。
・ 元気になりました。ありがとうございました。
・ 芸達者な役者に目正月させていただきました。
・ 大変面白かったです。ちょうど同じ年頃。生きることを考えさせられました。ありがとうございました。
・ 楽しかったです。
・ とても楽しかったです。寒かったです。
60代・女性
・ 田岡さんの声が神経にさわり、頭痛がしそうでした。何も残らない芝居でした。
・ とても良かった。遠くの親戚より近くの友達です。いろいろな人がいて人間ですね。
・ 向かって右→装置を1・5m位↑にすべき(直角にこだわらず)
・ 面白かったです。ありがとうございました!人生いかに生きていくかを考えさせられました。
・ 女三人の友情物語はうらやましいけど、一寸長すぎた感じがありました。
・ 人間、死を前にしたら何をするべきか考えさせられた。
・ 前半はよくわからなかったが、後半で納得。
・ 時々、セリフの聞き取りにくいところがありました。
・ コメディだったのだと思います。しかし、コメディとトラジディは紙一重(?)。親友のご主人が昨日亡くなり、今日お通夜です。偶然の一致と思えないような状況設定でした。色々考えさせられました。
・ 新春公演にふさわしい賑やかで楽しい作品でした。早口のセリフが聞き取りにくい感があった。
・ 今年初笑いをしました。
・ にぎやかに楽しい時間でした。少し疲れたところもあります。
・ 新年らしくとても楽しく過ごさせていただきました。
・ 会場が寒かった。
・ とっても楽しくて時間を忘れてみていました。よく笑って良かったです。
・ 女性陣たちは、達者な演技で楽しめました。男性陣の絶叫は聞き取りづらく、大げさすぎてこちらがしらけました。
・ とにかく面白かった。がんばって。
・ 60歳を過ぎ、いろいろな事に追いかけられることも少なくなった今頃に出会ったこの公演のテーマ、重くなりがちなテーマを、明るく楽しく見せて頂きました。
・ セリフがどなっているなど、聞きにくいことが多かった。
・ 席12列39でしたが、冷風が通り寒くて。
・ ドタバタ最高。
・ 先の見えない時代と自分の人生の年令が重なって、元気のなかなか出せない折に、改めて考えさせられることの多い舞台でした。
・ 期待した通り、3人の演技はバランスが良く、とても良かった。男性3人の時は流れが少し変わったようで、チョット残念。(がやがやして聞き取りにくかった)。
・ セリフが聞き取りにくいことがたびたびありました。演劇に向かない悪声があると思った。(坂出川役の人)
・ 楽しく拝見しました。
・ 楽しみにして来たが、ドタバタが多く、面白くなかった。冷房が入っているように寒かった。
・ 生きてく意味を改めて考えさせられました。
・ 途中、男性役者のお話が少し飽きてきました。会場がとても寒く、舞台に身が入りませんでした。
・ カッパ役の声、演技がオーバー過ぎた。息子役の声も聞き取りにくい。
・ 前の方だったせいか、声が大きくて聞きづらいところがありました。
・ 熟女3人のお芝居、さすがに素晴らしかったです。
・ 人生を考えたいと思いました。
・ マンネリの中にも時々トキメキを求めて!人生を生き生き、はつらつに、年を意識しないで今年も…
・ 笑いました。楽しかったです。
・ 声が大きすぎてかえって聞き取りにくい。
・ 同世代として、身につまされながら泣き笑いしました。明るく生きていこう!と思います。
・ 最後、人は明るく生きていれば…生きられるというセリフがよい。人を思いやる友達を持つことは、何よりの宝であることを再確認です。
・ 東北でも楽しませてあげてください。
・ 新春にふさわしい笑いで観劇できて良かった。
・ 人の絆が大切ですね。ありがとうございました。
・ 生きることを考えたこと。昨年の出来事から、自分の生活を見つめました。
・ 久しぶりの三人、楽しみにしてました。また次回よろしく。
・ 松金さん、すてきでした。二,三回寝てしまいました。
・ 生命がなくなるというのに、友達がいることは、いいと思う。苦しい時は、フニクラをうたおう。
・ 自分を振り返り、思い当たることも多く、考え直したり、元気をもらうことができました。でも途中で、ちょっと眠くなるところもありました。
・ それぞれの役柄が出ていて楽しめました。
・ 明るく楽しい劇だった。人生あきらめずに生き抜きたい。
・ ユーモアがあって楽しかった。
・ 日常生活を大切にしていこうと再確認しました。ありがとうございました。
・ 日本全体が元気がない時、時代を反映しているようでよかったと思います。岡本さんすてき。松金さん、良かった。
・ 久々に元気な三人にお会いできて、変わらずパワフルで楽しめました。楽しいだけでなく、心にジーンとくる場面もあり、とても良かったです。東北の人たちも元気にしてあげて下さい。又、三人に会いたいです。
・ 笑ってホロッとしました。
・ 元気になりました。
・ 声が聞こえないです。
・ 女性三人の息の合ったかけ合いは、とても面白かったが、男優のセリフが早くて聞き取れないことがよくあり、残念だった。
・ 自分の力以外のものにゆだねるしかない中のもっとも大きな生と死。たおやかにおだやかに表現されて、心地良かったです。
・ 帰ったら主人の手を握ってみようかな!大変楽しく、コメディ的な中に、心にしみる【年代的に】なことが沢山ありました。
・ 笑いながら見させて頂きました。とても良かったです。テレビでよく見る人で良かったです。
・ とても楽しく、声も通って本当に良かったです。
・ 元気をもらいました。明るく楽しく過ごすことの大切さを学びました。
・ お告げなんて死語ですよね。今年はみんなが少しでも笑顔でいられますように。元気で!
・ 久しぶりにたくさん笑いました!
・ 面白かったし、身につまされたりもしました。たまに早口でセリフが聞きとれない時もあったのが残念でしたが。
・ グループる・ばるの公演は毎回笑いと涙のあるストーリーで、とても楽しみです。今回も自分の立場と重なるものがあり、しみじみと考えさせられました。岡本さん、松金さんのファンです。鑑賞会も、グループる・ばるで入会しました。本日は後ろの席で(目も悪く)よくわかりませんでした。人が動いているだけ。セリフで楽しみました。岡本さんに会えてうれしいです。
・ "客席交流会"今後も続けてください。役者さんの素の顔が見られて楽しかった。る・ばるの皆さん、嫁姑の問題、介護の問題等も取り上げてほしい。
・ 五年前に観ましたが、皆さんお元気でがんばられていてすばらしい!
・ 与えられた人生を、どのように生きるのか考えさせられました。
・ 面白い中に人生のテーマを見せてくれました。
・ 〝炎の人〟から一転、楽しめました。〝明日〟をないと思うと、どうなるのかな!
・ とても楽しい芝居でした。皆さんのエネルギーがすごいですね。
・ テンポ良く、新年を明るく迎えられました。
・ とても面白いお芝居でした。「生きてりゃいい」軽いようで重い言葉です。
・ 芸達者ばかりの出演で、とてもおもしろくまた感動的でした。喜劇の中にも考えさせられるテーマでとても良かった。
・ パワーをもらいました。
・ コミカルで楽しい舞台で、いつも楽しみにしています。年令も重なるのでセリフの一言一言、じんときたり、うなずいたり、生活くささがこちらの気持ちをほっと和ませてくれます。これからも期待しています。
・ 楽しかった。(ちょっと考えさせられた部分もあった)
・ 男の人たちの声がとても嫌だった。
・ 身近なテーマで、前回同様楽しかったです。
・ 楽しかった。
・ 笑って泣いて、とても良かったです。
・ 余命がわかったら何を考えるのかな。男しかないかなあ?
・ おもしろく拝見しました。
・ 早口で聞き取りずらい。
・ 人間一日一日大切に生きてゆかなければと強く思った。
・ 大いに笑わせてもらいました。松金さんの声は通ってよかったです。
・ 介護をしている私、久しぶりに大笑いをしました。楽しかったです。冷房が入っているように寒かったです。
・ 楽しく、おかしく、お正月の疲れもふっとびました!
・ 家族の大切さを考えさせられました。
・ よく出来たストーリーです。
・ 少し長い。
・ たくさん笑い、なぜかたくさん涙が流れた。お芝居を観る楽しさを改めて知った。
・ 息子の声が聞き苦しい。意味不明のセリフあり、早すぎる。
・ 女優陣の演技にカンパイ!三人のアンサンブルがさすがでした。心に響くセリフが多かったです。
・ テレビで見るより皆様素敵で楽しませて頂きました。
・ 最近自分の考えていたことと重なり、考えさせられました。
・ 新年からとても楽しい時間でした。
・ 笑いあり涙あり。年が近いせいか、心に残るセリフが沢山ありました。
・ 年頭にふさわしい楽しいひとときをありがとうございました。セリフが少々早かったので、聞き取りにくい場面もありました。
・ 席も近かったので、役者さんと一緒に部屋にいる気分でした。
・ ゆったりとみられた。久しぶりに大笑いしたが、心に響くところもあった。
・ すばらしかったです。笑いながら泣いてしまいました。これからの公演がんばって下さい。
・ 笑いの中に深いテーマを盛り込んでの作品。楽しませて頂きました。
・ 初笑いかな?と思いましたが、しみじみと人生を考えられる、笑いあり涙ありの楽しいお芝居でした。
・ 携帯の音もなく良かったのですが、何人かが開いていたので、目の前でとても明るく光るので、やはり良くないですね。
・ 人生の終わりを考えなければと思いました。寒かったです。
・ 季節柄か咳き込む人が多くて。
・ 演技に引き込まれ、楽しい舞台でした。男性陣も自分の役を見事に演じていました。
・ ドタバタ大げさだった。
・ いつも三十代の娘と観劇に来ています。日頃話していることがセリフにあり楽しかったです。「楽しいことを話せば元気が出る」本当にそう思います。
・ たか子さんはステキで優しいから良い友人に恵まれてるのでしょうね。見習わなければ!
・ 保さんの声が聴きにくい。時間が長すぎた。
・ 松金よね子さんの演技がとっても良かった。
・ 二列だったためか、ずーっと楽しめました。松金よね子さんの芝居は、いつも安心して観られます。
・ ハルちゃん、うまい!
・ いつもながら芸達者な三人のほんとに楽しいお芝居でした。年令が近いので、人ごととは思えない身につまされるものがありました。
・ とても自分の人生を考えるいい機会に出会えました。
・ 年齢的に考えさせられるものがありました。
・ 生活感(生活臭)あふれる舞台でした。これからの自分の生き方について考えさせられました。花束贈呈のときに、野菜かごの贈り物!そのアイディアが楽しいと思いました。
・ 笑いと涙、堪能しました。
・ 大変おもしろかったです。
・ テンポが速いが、いたるところに笑いがあり、楽しく拝見いたしました。
・ グループる・ばるの演劇は、又観たいと思います。笑いあり、ホロリとする場面があり、楽しかったです。
・ とても面白く、かつジーンときました。
・ 切なくて、それでいて面白く、館内が楽しい笑いに包まれて、新年にふさわしいものでした。
・ どの場面も楽しかった。
・ とても素敵な舞台に感謝です。思いがけず松金さんと直接お話しでき、記念すべき一日となり、今年もがんばれそうです。
・ 生きていたら何かしよう… 気持ちのありようで生きていく力が違ってくる自分を大事にし、人にやさしくなろう……心のすき間を埋めてくれる人情劇で良かったです。役者が後ろ向きになると台詞、聞き取りにくい。座席割り当てに不満。
・ 声の高い時、ことばが聞き取りにくかった。
・ とてもよかった。
・ 死ぬ前の1日という設定が面白くて自分だったら何をするだろうと考えさせられユーモアがありよかった。
・ とても楽しい内容でした。楽しい中にきちんとテーマも入っていて良かったです。
・ 大変面白かったです。
・ 面白くてよく笑いました。
・ とても良かったです。近親の死、老い、孤独、今ひしと感じているところなので涙が二重三重に出ました。面白くて哀しくて感動させてもらいました。席も最高でした。
・ 正月明けのお芝居として楽しく少し考える余地があってとても良かったです。
・ 期待通り面白かったです。
・ 老齢になって心細くなってきたとき、今日の劇で生きていればいいんだというあの言葉に勇気をもらった。
・ 今の時代、とても良い題材でした。
・ 今年初笑いでした。自分に置き換え人生をリセットしてみようかしら。
・ 細かい演出でしたね。よくありがちなティッシュの開け方には笑いました。時に聞こえにくいセリフがありました。
・ 途中間延びがしたところがあり、しつこい感じがした。
・ 時々自分の耳を疑ってしまう時がありました。(年のせいかな)ちょっと聞きずらいセリフがありました。
・ 泣き笑いの全幕でした。
・ 楽しんだり考えたり、これぞ芝居!もっと女子会しよう。女友達は絶対必要だもの。
・ 声が上ずって発音が聞き取りにくいところがありました。素材が多すぎ
・ 初笑いでした。元気が出ました。松金さんの透き通る声、心地よかったです。
・ 楽しかったです。
・ とにかく楽しめました。落ち込んでいた気持ちが少し軽くなりました。
・ 芝居もこんなにドタバタになったのか?何でラーメンの話が出るのかな?騒々し過ぎてもっと暖かなユーモアがよいのに、ドタバタはテレビだけでよい。
・ 初演では感じられなかった言葉の内容が心にしみたのは年のせい?
・ ハラハラドキドキ楽しかったです。
・ 大笑い+ホロリで今年は良い年になりそうです。セリフが聞き取りにくいところ有。
・ ドタバタ過ぎて全く面白くなかった。声を出しすぎです。
・ 人生の生きざまを反省した。
・ 大変楽しく笑い転げました。またお願いします。
・ うるさくて騒々しくて大笑いをして最後には涙ありと楽しいひと時でした。早口の分聞き取りにくかったかなぁ。
・ 3人の女性の息の合ったところがとても良かった。
・ 3人の掛け合いの良さとホロリとするストーリーがとても良かった。
・ 私も一人で生活しているので、わかるようなこともありポジティブに生きていこうと思います。
・ 新年からお腹の底から笑えたことがよかったです。
・ 人の一生、死について考えさせられます。
・ 演技がオーバーすぎる。声がうるさくて台詞が分からないところ有。
・ 役者の演技がよかった。井之上さんはテレビで観ているより素敵でした。
・ 所々、声が割れて台詞が聞き取れなかった。
・ 面白かった。身につまされる話でした。好きなことをして楽しく生きようと思いました。
・ 全く余韻の残らないお芝居でした。
・ 年の初めの初笑いでとても楽しい時間でした。
・ とても良かった。ギューッと抱きしめたくなりました。
・ 笑ってしんみりして相変わらずいいお芝居です。うまいなぁ。暗転が何回かりましたが、長いです。
・ 今回初めての鑑賞でした。もっと早くこのような会があるのを知っていればと残念に思いました。これから末永くお付き合いしていきたいと思います。
・ 話の内容が現実過ぎて、あの3人ならもう少し違った明るいものを演じてほしかった。
・ 男性の人の声がどなっているように聞こえ、内容も話していることが分かりにくかった。
・ ドタバタ喜劇で元気に観れました。前回の重々しかったので、松金さんには笑えました。
・ 一年の始まりに楽しいスタートでした。
・ 年初めにふさわしい作品でした。『生きる』ことの大切さを実感しました。
・ 面白かった。この一言!
・ セリフが聞き取りにくかった。内容的に長時間過ぎた。
・ テーマがとても良かったです。
・ 大変面白かったです。
・ テーマも良く、楽しんで観ることができたが2時間座りっぱなしはちょっと疲れた。じっと座っていられない。
・ しっかりと引き付けられてしまいました。
・ 期待を裏切られない舞台でした。元気をもらえました。
・ 抱き合うっていいなぁ。とても優しい気持ちになれました。
・ 楽しいひと時でした。生きることが前提の死ですね。どう生きるか、より、どう死ぬかがこれからの課題です。
・ 話がちょっとくどかった。
・ 今までになくとても楽しかったです。最高のお芝居を観せていただきました。
・ 初めから終わりまで楽しく心に残る劇でした。これからのご活躍をお祈りしています。
・ 少し長かった。もう少し短かったら最高。
・ ハッピーエンドでよかったです。生きているってやっぱりいいですよね。
・ 楽しかった。
・ 松金よね子さん、岡本さんのお芝居大好きです。
・ 笑いあり、ホロリとさせられたり、良かった。
・ ストーリーがとても良かった。演技がとても良く心に残った。重いストーリーを明るく味付けしてよかった。
・ カッパさん、保さんの台詞が聞き取りにくかった。
・ 楽しく観させていただきました。
・ 面白かったです。
・ お正月明けのボーっとしているのを本当に涙と笑いで感動させていただき本当にありがとうございます。
・ 休憩がほしかった。
・ 笑いでスタートした新年。今年も笑顔でいられますように願っています。
・ 女優3人のキャッチボールがとても軽快でいつも引き込まれます。自分の日常にも出くわす感情がありました。
・ 片づけたい女たちがとっても面白かったので、初めはどうなんだろうと思いながら観ていましたが、最後は泣けました。私もしおれた野菜にならないように元気に生きようと思いました。
・ 面白かったし楽しかった。心理表現がよかった。
・ ピアノだけの音楽がとても効果的でうっとりしました。
・ 人間誰でも考えることですよね。笑ってばかりはいられない。
・ ギャーギャー叫びすぎ、どうにかならない?もう少し演技でカバーできない?
・ 大変楽しかったです。
・ 女の友情っていいなって思いました。私もそんな友達がいるので。
・ 楽しかったにつきます。
・ いつも賑やかで元気なる・ばるですが、しっとりする間がもっとほしい。
・ 保さんの台詞が聞き取りにくいのが残念です。お芝居の狙いはいいのですが、ストーリー展開にやや無理があるかと…
・ 笑いと涙でした。
・ 大変楽しく観れました。
・ グループる・ばるのお芝居をまた観たいのでよろしくお願いします。
・ 着想、発想の面白さはすごいです。人間の生き方を見つめなおしました。
・ 年始そうそう『死』に関する内容でしたが、とても楽しく笑えました。
・ とても楽しく元気をもらいました。
・ 笑いあり涙ありで新春一番、良かったと思います。
・ 女性3人の息の合ったテンポが絶妙でよかった。途中少し中だるみで眠くなってしまったのが残念。
・ 寒い風が吹いてきた。
・ 声が聞き取りにくい部分があった。
・ いつも楽しいお芝居ありがとうございます。また次回楽しみにしています。
・ とても良かった。
・ とても楽しめました。芸達者な方たちで力を感じました。初日というのは独特な雰囲気があると思いました。
・ 初めはドタバタした感じだったけれど、最後は人生の希望など考えさせられてよかった。
・ 男性人の内容があまりよくなかった。
・ 女性3人は良かったが、男性は異質だった。
・ 私の耳が遠くなったのでしょうか?
・ ホールが寒かった。
・ すっごく面白かった。笑い通しで涙が出た。俳優が上手だと思う。
・ 持つべきものは友達だと心底感じた。
・ 演技というより自然体の感じで、共感する部分がとても多く、とても良かった。
・ 日常に出る話題があり、考えさせられたり笑ったり…
・ 熱演で楽しかったです。ただ3人の男声の話が少し長かったです。
・ とてもとても心情的に共感するのもがあり、何か掘り起こしてくれました。
・ 笑いあり、ホロリとした涙ありでよかった。人生を考えさせられた。
・ 人生について、生きることについて考えさせられた。
・ 生きるテーマに人生の荒波に対する人の姿勢を考えさせられました。
70代・女性
・ とても楽しかったです。
・ 井之上さんが出るだけで楽しさ倍になる。
・ さすが、グループる・ばるの三人組は、とても楽しく観劇しました。
・ 初めは、お面白かったが終半は、ちっと判かりづらかつた。
・ 会場が寒かったです。エアコンを調節してください。男性陣の演技がややテンションが高すぎた。(疲れる)
・ 皆さんとっても、熱心で心を打ちました。
・ 最後の席のため、表情(役者)が全然分からなかったので、残念だった。
・ 座席が最後尾で、舞台の俳優さんたちの顔が全然見えず、前回の「炎の人」の鑑賞も3階席で全然見えず・・・と2公演続いたため、不満が一層高まった。(内容ではなく)声しか分からない。それにとても寒かったです。冷房かけていた?
・ 年齢で、ちょっと聞きにくいところがありましたが、大体分かり大笑いしてしまいました。有難う御座います。
・ 新年から笑って嬉しかった。言葉が少し聞き取れない所が、ありました。残念。
・ お正月は喜劇がおとうふ狂言ですね、やっぱ。オバサン(私から見ればまだまだ若い)3人の情にあふれたボケツッコミは抜群。舞台に出た瞬間に役の個性が判る。助っ人の男性陣も各々に工夫を凝らして、面白かったけれど今ひとつ女優さんたちに絡みきれていないようで、一寸と残念。文句言いながらも家族やツレアイとつながっていたい人間の切ないこと、絆なんてこと、本当は大嫌い、なんか嘘っぽくて。
・ とても楽しかった。
・ 最初は大変やかましいと思いましたが、ユーモアがありちょっと涙したとこもあり面白いドラマでした。岡本さん、松金さんの大フアンです。
・ 老人に、加齢になったせいか聞きにくかった。
・ 後ろの席の人が食品の紙を・・・音がして嫌でした。
・ 皆さん演技派ですので、とても楽しかった。ストーリーも考えさせるものでした。
・ 楽しい、面白いお芝居でした。でも少しストーリーがごちゃごちゃしている様にも思えました。
・ ホール内寒かったよ。
・ セリフが良くわからなかった。朗読の基本を学んで欲しい。たか子さんは、よくわかった。姪の結婚式に行く人はわかりにくい話し方。
・ エネルギーに溢れた皆さんでした。
・ 演技力、バツグン(松金さん)
・ 初笑いでした。
・ 暗いニュースの多い昨年でしたが、今年は楽しい幕開けで嬉しいです。
・ 後半はどうゆう風に収まって行くのか、ハラハラしどうし、簡単な妥協でない終わりを願ってました。良かった。
・ 早口で、あまり声が聞き取れなかったです。席が遠かったのかも?
・ ストーリーの途中位はつまらなく最後は良かったです。
・ 楽しみました。人生を考えさせられました。明日の生きる力を・・・
・ 大変良かった。
・ 面白かったけど松金さんの声は割と聞き取れましたが声の聴き取りが少し悪くなっているのでしょうか、大分聞こえない部分がありました。
・ 友達や人の繋がりがとめどなく回転して楽しかったけど、やはりお告げを信じる事が不合理のような気がする。
・ 時々眠くなりました。
・ 考えさせられる所がありました。声が聞き取れない所があった。
・ 今生きている事の大切さを考えねばと思いました。
・ 楽しく笑っていたが、死ぬまで何をすれば生まれてから何をしてきたのか今日、自問自答してみようと思う。
・ 芸達者の俳優さんたちのやり取りで笑わされ、しんみりしました。楽しかったです。
・ 松金さんはじめ芸達者な役者さんが揃って大変面白く考えさせられるテーマでもあり良かったです。
・ 横を向いてのセリフが聞き取りにくかった。
・ 最初セリフが聞き取れず居眠りしてしまい失礼しました。
・ 今の日本人皆が納得するだろう芝居だと思います。東北へ旅立たれること一人でも多くの方に観ていただきたいと心から思いました。テレビでも全国に流して欲しいです。どうもありがとう。
・ 大変良かったですね。立場を自分に置き換えて考えさせられるお芝居でした。
・ 途中で内容的にも演技の面でもダレて集中力がなくなりました。
・ 2012年の初笑い楽しめました。宅配カエルさん、しんさん二世セリフが聞きづらかった。
・ 3人のお芝居とても楽しみにしていました。来て見て判り尚、嬉しかったのは以前観ていた花組みやカクスコの懐かしいメンバーが客演されていたこと、シアタートップスや三茶のホールに通っていた頃に戻りました。
・ 新年らしく大いに笑わせてもらいました。何時も感じている事、日常のことが喜劇になると其れは其れは面白くなるものですね。
・ 流石よねこさん。声はよし、演技もよし応援しています。
・ 冷たい風が出てきて寒かった。右側がやはり見えにくかった。
・ 松金さんの声が聞こえなかった。
・ とてもいい、中味のある演劇でした。飾らない演技に真実味があり、本当のような中味に拍手を送りたい。
・ 笑い、楽しみながら、人生を振り返っている私がいました。
・ 津村さんのセリフが聞きにくかった。
・ 新年から良く笑いました。笑いの中で考えさせられもしました。70代なのにこの先10年も20年も生きる事を考えている自分を反省し大事に生きたいと思わせられました。
・ 家に帰ったら主人と抱き合います。
・ 皆さんスバラシイ演技力でした。それぞれの捕らえ方によって生き方が変わると思った。
・ 楽しかったけど台詞が早くて聞き取れない箇所があった。
・ 館内が寒かった。聞こえづらい事もあった。
・ セリフが聞き取りにくかった。頭の上からの冷風が気になった。
・ 面白かった。人肌の温かみが、欲しいのが良くわかった。
・ 現代の多層な世代の間迄を典型的な人物でコミカルに演じ面白かった。
・ 少し長かったように思います。
・ 自分の命の終わりを告げられたら私は何をするのでしょうか、まあ余り考えないでしょう一日一日を楽しくすごすのが一番だと思います。
・ 芸達者の3人は、勿論男性人も大変良かった。
・ 大変面白くちょっぴり身にしみる劇で同世代として、ためになりました。
・ 元気を貰いました。地方公演頑張ってください。
・ 時々セリフが早口で聞きづらい事がありました。
・ 期待したほどではなかった。
・ ストーリーが単純すぎ(日常的)
・ 言葉がわからない、語尾が聞き取れない、大きな声で怒鳴るばかりで・・・
・ セリフが早く聞き取れない所があり半分しか楽しめなかった。
・ 後ろの席でしたので、小さい声が聞き取れませんでした。
・ 人はいろいろなものに惑わされている事は、分るが見ていてイライラしました。こんな事で死ぬわけないですよね。
・ とても楽しかった。其の中で生きる事の意義が見える演劇でした。
・ 今年の初笑いでした。テーマも身につまされました。お友達の絆も強く感じました。
・ とても面白く、其の中に人生を考えさせられました。これから先の日程が守られますように。
・ 最後に何だか涙が出て止まりませんでした。皆さんにいろんな明日の力をもらいました。
・ 座席は、とても見にくく前の人が動くたびに後ろの人が動く感じ。
・ 演技が上手で見応えがありました。
・ 一月十一日、都合悪かったので、今日の日で席が大変見応えが有り良かった。
・ 大変楽しかったです。
・ 大変面白かったです。
・ 松金以外セリフが通りにくかった。上手よりセリフがはっきり聞きたかった。基本である。
・ 松金よね子さん大好き。笑って泣かせて、しんみりさせてくれました。
・ 生きる言うことをちょっと考えさせられたお芝居でした。
・ 笑いました。
・ 前向きに生きる事が大切な事と思いました。
・ テーマが弱かったのでは・・・
・ 携帯電話もですが、いびきも注意してもらいたい。
・ セリフ聞き取りにくいところ多く残念。早口と当方の耳かな?
・ 分り易いのが一番。楽しい楽しいお芝居でした。
・ 楽しかったが、一寸どたばた過ぎたのでは?日常の会話や其の姿は、想像できましたが、内容がいまひとつ。
・ 涙を流しながら笑いました。皆さんお上手ですね。品のある笑いで良かったと思います。頂いた命。ただ生きているだけでいいと言う言葉に共感しました。最後のフニクリフニクラ、一緒に口ずさみながら涙が出ました。
・ 身につまされる感じ。
・ 楽しかった。楽しみにしていました。心の持ち方も考えさせられました。
・ 楽しい場面ホロッとする場面バラエテイーにとんでいて楽しめました。若し私が、今日一日の命だったら・・・と思ったら、何をしたら色々有りすぎて考えが纏まらない、私も年齢が重なりすぎている。少しずつ整理をしてゆこう。
・ 昨年は色々有りました。楽しく前向きに過ごせるようになります。見て笑いあり涙あり大変良かったです。
・ 久し振りの笑いで楽しみました。
・ とっても良かった。自分の人生もう一度考える事の大切さ思いました。
・ 明るく笑いました。
・ 笑うっていい事、楽しかった。内容が良かった。
・ お正月らしく面白かった。
・ また、グループる・ばるの公演を観させてください。
・ 久し振りにお笑いする事が出来、ストレス解消になりました。
・ 会話が楽しかった。見ず知らずの人間同士がひょんなことで、心が通い合う様子がいまの世の中で大切に思えた。三人の女優さんの今後の活躍を期待します。
・ 面白かった。可笑しかった。フニクリフニクラ最後にしんみり。元気をいただきました。とてもよかったです。有難う御座いました。
・ 大変面白く笑いながらも涙が出てしまいました。
・ 内容は、良かったが会場が寒かった。
・ 今日の芝居はつまらなかった。いろいろドタバタ喜劇は好きになれない。
・ 楽しくて元気を貰いました。
・ 楽しかった。
・ ドタバタ劇は余り好きでない。所々の笑いはあったが・・・
・ 面白かったです。気軽に見られて。
・ 気ぜわしい新年を向かえ、心が和みました。
・ お告げがなくとも最近色々と人生のことを考えます。
・ 人生は明るく生きることが大事であること、とてもよかった。死は考えることではない。
・ 会話のテンポの速さには大変良かったです。少し話の中で聴きにくいところがありました。
・ 思っていたより面白く観られました。
・ 隣の席の方に『豪快に笑いますね』と言われてしまいました。声が大きかったかと心配。最後はどうなるかと思いました。『死』って孤独なんですね。心にしみます。ありがとう。
・ 今は―10の命と言われたらどんなことをするんでしょうか?考えてみなかったことです。あり得ることですね。
・ 最近ちょっとしたことで悔んだり後悔したり苦しんだりしていました。でも今日の芝居を観て元気が出そうです。面白くてとても良かったです。
・ 初日なので仕方ないことかもしれないが、大声で早口で台詞を言われるとよく聞き取れないところがある。松金さんの台詞が一番聞きやすかった。
・ とにかく面白かった。皆さん素晴らしかった。
・ 役者さんの演技が素晴らしかった。特に女優3人のテンポが飽きさせなかった。保さんの台詞が聞きにくい。
・ 楽しく面白くてよかったです。
・ テーマがいまいちよくなかった。セリフははっきりしていて声がよかった。
・ 笑いあり涙ありのメリハリのある内容も考えさせられた。出演者の演技一人一人の個性も面白かった。
・ 舞台はもう少し明るくてもよいのではないか。
・ ユーモアがあってとても面白かったです。
・ 初春にふさわしく面白くちょっとセンチで笑えました。
・ テンポの良い台本、上手な役者、十分楽しませていただきました。
・ 新春にふさわしい演目でした。勇気をいただきました。また、一人では生きられないということ。松金さんいつまでもチャーミングですね。
・ 初笑い、大いに笑って満足です。息子をなくし生きてはいられないという思いでしたが、生きているから仕方ないと言っていたけれど、『生きてりゃいい』の言葉。本当にそうだと思えました。ありがとう。
・ 悪い人の出てこない芝居でホッと気持ちが温かくなりました。好きな人に抱きしめられたいのは理想で実現しにくいですね。抱き合う習慣を若い時から続けていたらできるかもね。
・ 人それぞれの人生を深く考えさせられました。『生きているうちにしかできないことをしよう』『生きているだけでよい』同感です。そしてすべてに感謝です。生かされている自分に感謝。
・ テンポもよく、残された人生の生き方を考えさせられた。
・ 女性の声が聞き取りづらく笑えなかった。
・ 人ごととは思えないことが多々あった。人の言うことをすぐに信じて気にしてしまう自分がある。
・ コミカルで楽しかった。
・ 客演の男性方とも、息ぴったりだった。
・ 3人の今後、楽しみです。
・ とても面白かった。
・ とても良かったです。生き生きした台詞で人間の生き方が考えられました。
・ 普段死ということを考えることはない。今回この芝居で考えさせられました。
・ ドタバタは感心しない。
・ 人の温かさが感じられるテーマがおかしさの中に転換され、楽しんで観ることができました。
・ 最後までひやひやしながら楽しませていただきました。久しぶりの楽しい舞台でした。
・ 内容は面白かった。時々声が大きすぎてわかりづらかった。
・ 肩の凝らない演技や内容で楽しく観ることができました。またその中に訴えるものがあったりして…
・ テンポもよく引き込まれた。
・ 死について考える機会となりました。
80代・女性
・ 楽しかった。
・ 本当に良かったです。
・ 人生そのまま、楽しかった。久しぶりに笑った。
・ 身につまされるお話、面白く楽しく観させえいただきました。
・ 2時間が長く感じたのは初めてです。
・ セリフの間の間のとり方などさすが芸達者な方々です。楽しく、そして考えさせられるストーリーでした。
・ 昨年は東日本大震災で本当に心が痛みました。個人的には大切な人、大事な人を9人見送りました。今日は心から嬉しい舞台でした。ありがとうございました。
・ セリフがよく聞こえなかったので面白さが半減しました。もう一度観れればいいと思います。
・ 会場が寒かった。
・ 良く笑わせてくれるけれど、なんとなくさみしさを感じた。
・ 今年の初笑いでした。
・ 良く笑いました。
・ とても良いお芝居でした。娘たちにも見せてあげたいです。
10代・男性
・ 笑えるところがたくさんあり、良かった。
20代・男性
・ 人を前向きに生かすにはやはり人の力が不可欠だと感じさせられました。独りでは沈んでしまう世界も輝くのはほんの小さな誰かの言葉だと思わされ元気をいただきました。
・ 全体を通して面白かったです。
・ すごく楽しい中にもしっかりと大切にしなきゃいけないテーマが入っていて、まさに笑いあり、涙ありでした。人騒がせな八百屋とカッパさんが気になりますね(笑)
30代・男性
・ とにかく3人の間が絶妙でした。日常的にあんな間で会話ができたら人生楽しいだろうなぁ。
40代・男性
・ 休憩があるとよかった。
・ 席が遠くて顔が見えず残念だった。
・ 軽快なコントのようなお芝居でとても楽しかったです。次回作を期待しています。
・ 話の展開が面白い。役者さんたちの技量が高いので安心して観れる。演出が素晴らしい。いびきが聞こえてきたのは残念。
50代・男性
・ 人生に対する応援歌、ありがとうございます。
・ 泣いて笑って人情喜劇。全体的にまとまっていて良かったです。やや男性の俳優さんの大げさなアクションと大声がちょっと引いてしまいました。もっとなだらかに演技していたらもっと馴染めたと思います。
・ じんわりとした良さがありました。
・ わけが分からなくて楽しい劇でした。心配しない、余計なことを考えない、比べない、思い出さない。
・ 出演者それぞれが個性豊かで大変面白かったです。
・ 少し長かったように感じました。
・ 明るく楽しい八百屋のお告げでした。次回も頑張ってください。
・ 面白くて考えさせられるテーマだった。
・ 自分も50歳なので話に興味をひかれました。水野たか子さん、良かったです。
・ どうせ1回は死。死ぬのは今でなくともよい。そうですね。しかし、死を選ぶ人々が増え続ける社会とは。そんな社会を芝居で吹き飛ばしてください。
60代・男性
・ 井之上さんがカクスコだったとは!懐かしく思い出した。
・ 聞き取りにくい場面が多かった。早口すぎるのか?最終的に言いたいことがよくわからない。舞台のやり取り自体は面白かった。
・ あまり笑えなかった。もう少し自然に笑いたい。
・ 笑いの中にしんみり。人生の終わりについて考えさせられた。
・ 本当に名トリオ。展開も歯切れよく面白かった。期せずしてゲストもトリオ。男女ともども息の良く合った名トリオ。
・ 終わりがさわやかでした。
・ 観につまされます。色々と反省も。
・ 元気をもらいました。ありがとうございます。
・ 笑えてしっとりとよい舞台でした。
・ 死を予告された人を囲んでいたのかな?
・ 死が傍らにあることを考えました。
・ 最後の盛り上がりが特に良い。
・ セリフが聞き取れず、ストーリーが分からなかった。
・ 楽しかった。
・ 自分の『人間生命力』はこの八百屋にどう映るのだろうか。とにかく悔いの残らない『死支度』を心がけようと思う。
・ 騒々しく、かしましいおしゃべりで笑わせて、人生についてちょっぴり考えさせられて… 矢野
・ テーマ、内容ともに大変良かった。楽しみながら考えさせられるものがあった。
・ 余命をどう生きるか?高齢化社会で年を重ねて〝目的〟の個の欲望に終わらせてしまう悲しさがよく表現できていた。
・ レトロな昭和の舞台。歌声喫茶の感じ
・ 舞台装置を考えるべき
70代・男性
・ よね子さんの声は大変聞きやすかった。他の方は発声法をもう少し研究されたし。声が割れて聞きにくかった。
・ いっぱい笑って、ペーソスあり。最後はしんみり。人生いろいろ、悲喜こもごもが感じられ大変良かったです。
・ 身近で死を言うものに対するテーマの展開が大変ユーモラスに描かれていて良かった。
・ とても面白かった。
・ 人間誰でも死の怖さがあること、笑いが久しぶりにありました。
・ スタートは良かったのですが中だるみでした。
・ セットの両袖が目隠しのようになっていて大変観にくかった。可もなく不可もなく正月にはいいかも。
・ ユーモアがあった。
・ ドタバタのように見えていて人生にとってとても深いものがありました。
・ 大変面白かった。芸達者な人たちの演技を楽しみました。
・ 声が聞き取りにくかった。ストーリーは高齢化社会のニヒリズム。
・ 各人の動き、タイミングが絶妙。
・ 早口すぎて台詞がよく聞こえなかった。
・ 大変楽しく観ることができました。
80代・男性
・ よかった。
・ 早口で聞き取りづらい個所が多々あって興味半減しました。
年齢不詳
・ 声が、台詞が聞き取りにくいところがありました。
・ 馬鹿げていて暗い世の中に明るさをもらった。
・ 大変面白かったです。
・ 張り切っているのはわかりますが、台詞の滑舌が悪く聞きづらい。
・ 楽しい芝居でした。
・ 初めてのかんげきです。会場のマナーが良いのにびっくりしました。
・ 時々台詞が分からないところがあった。ドタバタが多すぎる。