『國語元年』2005年4月26日~29日(関内ホール)

運営担当してみて
・ 私は当日1時30分から受付のパンフレット渡しをしました。約3時間の観劇が終わって搬出があるからと言われ、手袋を借り、舞台へ行きました。何故か私達のグループ3名だけ、後で数名の担当者の方が来られましたが、私が一番感じたことは受付の当番で役目を終えたのに何故搬出までしなければならないのかと言うことです。それも私達のグループだけ、搬出の退時間も教えてもらえず6時30分で自発的退時を決めざるを得なかった。演劇協会の人も居らず、やっと探して許可を得て帰りましたが、腹が立って仕方がありませんでした。
70歳を過ぎた老人には長すぎると思いませんか。それも1時20分集合の人達の中で数名だけが更に搬出の手伝いをなぜしなければならなかったのですか。後で聞いたのですが協会の人は座席で見ていたとの事、これも腹が立ちました。
これからはお手伝いは一役に決めて下さい。気配りをお願いしたいと思います。状況判断しながら(主婦たちの立場がありますので)退時間位見極めてほしいと思います。(座席割とかパンフレット組み合わせなどいろいろお手伝いしましたが今回ほど疲れ、腹立たしさを感じたのは初めてです。)
(担当をいくつも受け持っていただきありがとうございました。担当は皆さんの自主的な立候補で構成されています。一役の方もいれば何役もされるサークルもあります。ただ、搬出開始前に時間等説明があった方が良かったと思います。退出は劇団の指示にもよりますが、ご都合で帰られても構いません。また、当日席にいたという協会のメンバーは搬出の担当者ではなかったのですが、待ち合わせの場所が誤解を生んだようです。事務局)
・ 前回プラカードを持って3階に立ち、座席に戻るのに苦労した経験があり、年齢にあった部署につこうと考え、受付になって良かったと思っている。ただ開幕直前の着席は好ましくないと常々考えているので、その辺がどうも。当日参加だから仕方ないのでしょうね。
・ 夜の担当でしたが、作業の前に自己紹介をしたりナンセンス。それより少しでも帰宅の時間を早くするよう考えて頂きたいと思いました。
・ 私でも役に立ててうれしいです。
・参加しませんでしたが、お世話頂いた方々にお礼申し上げます。
・ 皆さんと仲良くお仕事が出来ました。前日のようなお手伝いでしたら私にも出来ますので、これからもよろしくお願いいたします。
・ 横浜線の車両故障のためお手伝いができなくなりまして、申し訳ありませんでした。
・ 横浜線普通の為に間に合いませんでした。何もお手伝いできずすみませんでした。(3名の方から)
・ こまつ座公演はおもしろく楽しく、雑音も話し言葉も少なく楽しく拝見出来ました事は、客席の雑音はお芝居の良し悪しのバロメーターになるようですね。
・ 手伝いは一体感が出て良い。
・ 今回は当日の担当がありませんでした。来年には会員で担当させていただきます。観劇中の雑音にはいつもいらいらさせられます。もう少しマナーを守ってくださればと思います。
・ 会員の皆様の顔が見られて楽しかった。
・ 当日席寄りを受け持ちましたが、足の痛みが出てしまい大変ご迷惑をお掛けしました。 スミレ・榎本
・ 一年に一度のお手伝いなので回りの人と楽しみながらやりました。
・ 今回打合せを一度しか行かなかった事で(当日手伝うことになっていたが)もっと具体的に聞いておけばよかったと思いました。
・ 開演時間の徹底をはかる余裕を持って劇場に到着する様一人一人が心掛けて下さる様お願いしたい。
・ 新しい事務所ははじめてでしたが、便利な場所で明るく、立ち寄りやすくなったと思います。関内ホールもあと何回かですが、開場(30分前?)前に多くの方がせまいホールで立って待っています。椅子が少なく高齢の方も多いので、支度が出来たら入れるようにしてもらいたいと思います。
・ 入場は開演30分前ですが、係の方がいらっしゃる時は早く入れていただいたら混雑しなくていいと思うのですが。皆様もだんだんお年で動作もごゆっくりになっているのでありがたいですが。
・ 始める前には入口がせまいので早めに入場するようにして下さい。とても混みますからよろしく。冷房が強過ぎでした。
(劇団から入場許可がでますので、早目に許可がでた時は、入場を早めております。 事務局)
・ 休憩時間にトイレ、お茶を飲もうとすると、長い列、4F(3F?)のロビーでも臨時のコーヒー販売所があると良い。飲みきれないうちに、開演のブザーで捨てることもある。
・ ちらしの整理と、搬入に参加しましたが、舞台をつくるという仕事の一部を知ることができ、興味深い経験をしました。
・ 当日、切符切りを担当しましたが、3列で行ったので、待って頂くことなくスムーズに入場して頂きよかったと思います。当日の分を折って出して下さる方が多くいらして、とても助かりました。